7/27 ダイナミックプライジング(日経より)

【内容】
鉄道業界でもダイナミックプライジングの導入が検討されているらしい。繁忙期、閑散期に合わせて価格設定をできる為、乗客を分散できる。既に高速バスや航空では利用されている。 
【つぶやき】
この話題に触れて、就活中の某企業の社長の話を思い出した。今後、ダイナミックプライジングのような流れがどの業界でも増える。観光、ホテル、美容院、居酒屋、顧客を分散でき、供給バランスを保つことができる。顧客からするとその時間帯でしか利用できない人にとっては実質値上がりになることを検討材料の一つである。
なぜ、この話を社長がしたのかは思い出せないが、コロナ前に聞いた話なので3年前?とかである。
やっぱり、経営に関わるものは先見の目があるのだと改めて感じた1日のスタート。

#新聞初心者
#日本経済新聞
#ダイナミックプライジング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?