製図用定規入れの作り方(洋裁)
1. 材料
a. 85cm✕15cm 2枚
b. 60cm✕15cm 1枚(接着芯1枚)
c. 31cm✕15cm 1枚(接着芯1枚)
d. 持ち手(12cm✕3cm)
2. 作り方
①bとcに接着芯をつける
②bとcの上下の縫い代2.5cmを三つ折りにしてアイロンをかけ、できあがり線から1cm下を縫う(ステッチをかけるとなお良し)
③aとcは二つ折りに、bは端から20cmのところを折ってアイロンをかける
④aを中表にし上下の端から2.5cmのところを縫い合わせる
※写真と同じように持ち手をつける場合は、持ち手の片側だけ端から1.5cmのところに一緒に挟み込んで縫う。もう片方は端から5cmあけて縫う
⑤縫い合わせたaを表に返しアイロンをかける
※このとき上から5cm、下から20cm分縫い代を裏側に倒しアイロンがけをしておくと後がラク
⑥bcaの順に中心線を重ね、bの両脇を縫う
※下の写真のようにaとc、aとbが中表になるように重ねる
⑦表に返してアイロンをかけ、中心線を縫う
⑧残っているaの縫い代を内側に入れ込む
※bのすぐ上の部分の縫い代にハサミをいれるので切りすぎ注意
⑨持ち手を5cmの空きに挟み込んで上部を端から端まで縫う。反対側の上部もステッチをかける
⑩両脇をcのすぐ上まで縫う
以上で完成!
3. 注意点
・最終的にかなり厚みがでるので、針が折れないようゆっくり注意してミシンがけしてください
・思いつきでつくったので改良の余地がありまくりですが、改良版を作ることはありませんのでご了承ください
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?