パキラ ①

パキポディウムグラキリスを購入し育成を決意してから急激に高まりだした植物を育てたい欲。
そうです。流されやすい性質です。
せっかくなので流れにのって他にもいくつかお迎えをする事に。

とは言えネット情報に助けられつつなんとかやっている超・初心者。育てにくい植物は絶対にまずい。当方典型的なO型の為、分かりやすくないモノに対する抵抗感は半端ない。
そしてそんなヤツは育てられる側からも願い下げである。

そして当時は月に一回は海外出張という鬼スケジュールで仕事をしていた為、極力手のかからず且つ数日水があげられなくても逞しく成長してくれるヤツを探すこと数日。

2020年3月頃

個人的にはもう少し背の高いのが良かったのだけれど、同居人の反対にあいこちらの子に。

肥料の混ぜ込みとたまにメネデール希釈液をあげながら「今日も元気だねえ」とせっせと水やりをすること3ヶ月。

…伸びすぎじゃない?

私の希望を汲んでくれたのか、この1ヶ月くらいで急激に伸びてきた。ぐいぐい新しい茎を伸ばしている。伸ばすスピードが早すぎて若干ひくほどに。
向日葵よろしく太陽に向かって一直線である。

グラキリスの成長スピードがノロノロなので
余計に一際目立つこの伸びっぷり。
しかもある日突然にょーんと茎が伸びていて、
「お、伸びてきたね」という過程を見届けられていない。気づいたらにょーんと伸びてた、というのをもう3回くらい繰り返している。

成長期まっさかりの中学生のように夜中密かに関節がピキピキ痛んだりしてるんだろうか…と心配になるスピード。

雑な水やりにもめげずにスクスク伸びてくれているありがたい存在のパキラさんです。
冬の置き場所どうしようかと今からヒヤヒヤしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?