見出し画像

赤青ミッツァイル

こんにちは、こんばんは。

お久しぶりです、はじめましての方は、はじめまして。

 マンボウです。

今回は初の有料記事です。

1.まえがき

2.デッキリスト

3.解説

4.採用候補

5.主なプレイング

6.各対面の勝率

です。「 1.まえがき」までが無料記事です。

1.まえがき

今までにないデッキタイプ。2ブロのCSはずっとこれを使っています。計6回出たのですが、4回予選通過しています。かなりポテンシャルの高いデッキだと思います。

成績は予選通過x4、3-2x2 。2ブロック勝ちたい方はこれ握ってもいいかもしれないです。

ここから先は有料記事です。

構築はこれ

画像1

画像2

デッキ解説

まずは本デッキから。

Wave All ウェイ ボール
デッキの核のサポートカード。
盤面にいるだけで自然と盤面が広がって行くので早期ミッツァイルを出して速攻で相手を倒したり、盤面をいっぱい並べて本日のラッキーナンバー!で、シールドトリガーをケアするプラン等、デッキを柔軟に動かすことができるのが強みです。枚数は4枚は確定でいいと思います。通常だとまあまあ安いと思うので、4枚くらいだったら集めやすいと思います。

堕呪 ウキドゥ
最近入れたカード。自分の盾を見てシールドトリガー(S.T)を埋めるだけではなく、知識と流転と時空の決断の条件を達成させる、イグゾースト・Ⅱ・フォー で撃ちたい呪文を墓地に送る、相手の山のLOを目指す(青魔道具、白零絶十等)等です。

終末の時計 ザ・クロック
2ブロック最強のシールド・トリガー(ST)
どんな盤面(例:フレア覇道)でも、返せるので強い!
本日のラッキーナンバー!でケアをされてしまいますが、本日のラッキーナンバー!が入るデッキタイプが少ないので、2ブロックにおいては最強なのかなぁと思います。枚数はこれも4枚確定でいいと思います。再録もいっぱいしてるので安いかと思います。

KAMASE-BARN
Wave All ウェイ ボールと合わせれば盤面に2体並ぶ上にバトルができるので、メタクリーチャー(例:奇石 ミクセル)も処理する事ができるので強みです。貴重な赤のカードなので、4枚確定です。プーンギとかの呪文メタに対しても、3コストと軽いので腐りにくいカードかなぁと思います。

水晶の記録 ゼノシャーク / クリスタル・メモリー
2ブロックでは弱いけど、どうしても欲しいカードが引けなかったときに使う、盾からクリスタル・メモリーで引くと盾の中身がわかり、次のターンのサポートになるのでピン(1枚)入れておいても悪くないと思います。まあ、南海の捜索者 モルガラでもいいと思います。

南海の捜索者 モルガラ / トリプル・ブレイン
メタカードに引っかかりにくく、ミッツァイルと相性抜群のカード。パワーが1000なのが弱いところ。たまにトリプル・ブレインで使うこともある。ブロックされないから、盾にも触りやすい。僕のイチオシ!

イグゾースト・Ⅱ・フォー
自分の使いたい呪文を繰り返し使えるカード。呪文を唱えたら(相手のターン中も発動する)、相手のクリーチャーをフリーズできるのも強い。パワーも4000あり、文明指定なしで4コスト以下という範囲が広いのがこのカードの特徴。MANGANO-CASTLE!、KAMASE-BARN!、「本日のラッキーナンバー!」をよく唱えました。

MANGANO-CASTLE!
2ブロックのパワーカード。このカード1枚で盾を最大で4枚破れるので、2ブロックではかなりのパワーカードだと思います。先程紹介した、イグゾースト・Ⅱ・フォー でも唱えれるので、相性抜群。ゴルドーザと相談して3枚に増やしてもいいと思います。通常(ノーマル)150円くらいなので、ゴルドーザより安いしね。後、貴重な赤いカードの上に、2枚しか入ってないのでマナ置く時とかは気をつけてください。

知識と流転と時空の決断
シールドトリガー(S.T)になることは少ないです。盤面を一気に広げることができる、相手の盤面を崩せる、ドローソース。時と場合(TPO)で決めれるので、とても柔軟に動けるカード。ウェイボールと合わせると凄い。イグゾースト・Ⅱ・フォー と相性の悪いカードでもあるが、効果がパワーの塊なのでそこは妥協…

ゴリガン破車 ゴルドーザ / ダイナマウス・スクラッパー
MANGANO-CASTLE!と枚数を相談するカード。ミッツァイルで破壊すると、相手の盤面を崩せるのが強い。イグゾースト・Ⅱ・フォーと相性が悪いカード。
しかし6000以下になるようにというテキストなので、メタリカミッツァイル対面はたくさんアクセス(使いたい)カード。チェンジザとかも破壊できるのが微熱いよ。

叡智の聖騎士 スクアーロ / エナジー・ライト
ドローソース。スクアーロで使うことは少ない。デッキに5枚しか入ってないドローソースなのでとても貴重。一応NEOクリーチャーなので、進化できます。1回だけウェイボールの上にNEO進化しました。

機術士ディール / 「本日のラッキーナンバー!」
ディールで使うことはほぼないです。本日のラッキーナンバー!で、相手のデッキの初動(バラギアラ:魂フエミドロ、ツインパクトマップ等、白零絶十:転生の正裁Z、剣参ノ裁キ等)を止めれる、殴る時トリガーケアができる。最近母数の増えつつある青魔道具に対しても、「8」を宣言する事で確定でターンが返ってくるから4枚必須とは言い難いですが、3枚くらい入れておいても良いと思います。

BAKUOOON・ミッツァイル
このデッキの名前でもあるフィニッシャー。バスターみたいな存在。GRが強くなるたびに強くなるカード。
ウェイボールとか合わせれば、あっという間に盤面に4体並ぶので、盾の薄い(シールドトリガーが4枚くらいしか入ってない)デッキ(ジョーカーズミッツァイル等)に対しては速攻で殴り倒したほうが良いです。罰怒ブランドみたいに盤面が減る事がなくSA(スピードアタッカー)を作る事ができるのが特徴。GRが一周回るので、GRの順番を覚えれば何体破壊してこのクリーチャーが出てくるかもわかるので、GRの運要素をぶち壊す事ができるから強い。しかし殿堂しそうで心配…

次はGRゾーン

ホッテ・ホッタ
パワー3000でアタック時に手札が1枚増えるのが強い。しかし強制効果です。7777777に引っかかりにくい。

ワイラビⅣ
パワー4000。パワーラインを意識。あと3コストなので、7777777に引っかかりにくい。

モシュ・ザメシュ
ドンジャングル 超える為のカード。バトルに負けたらバトルしたクリーチャー手札に戻せるから、クラッシュ覇道とかのET(エクストラターン)がとられにくくなる。

マグ・カジロ
アタック時に本日のラッキーナンバー!、知識と流転と時空の決断、堕呪 ウキドゥ、等が唱えれるのが強み。

グッドルッキン・ブラボー
実質ゴルドーザ。実質Wブレイカー。パワー3000もあるのでgood。仰ぎ見よみたいな全てタップするカードに引っかかりません。覚えておいて下さい。

シニガミ 丁-2式
知識と流転と時空の決断のサポートカード。パワーラインを意識。

ドドド・ドーピードープ
パワーライン意識と打点を意識。手札を二枚捨てる効果が知識と流転と時空の決断のサポートになるかもしれないので、アタックするときは、自分の墓地確認を忘れずにしてください!

採用候補

堕呪 ゴンパドゥ
欲しいカードが探せる、呪文だからウェイボールと相性が良い、知識と流転と時空の決断と相性が良い。

TOKKO-BOON!
赤マナ生み出すカード。ウィボールで反応するスピードアタッカー生成、雑に投げても強い。

DG ~裁きの刻 ~
バラギアラ、ミッツァイルジョーカーズに刺さる。
色ないのであまりオススメできないが、対面によってはぶっ刺さるのでありかもしれません。

*/零幻 ルタチノ /*
2ターン目にGRクリーチャーが出る、ハンド交換ができるという理由から採用候補にあがっている。

主なプレイング

5ターン目にMANGANO-CASTLE!とミッツァイル飛ばして勝ちにいくことが多いです。
Wave All ウェイボールを2ターン目に出して、3ターン目に、モルガラ、KAMASE-BARN!、ウキドゥをプレイ、4ターン目にMANGANO-CASTLE!、ゴルドーザをプレイして地道に殴るプランもあります。自分の動きを強く押し通さずに3、4ターン目にラッキーナンバー!を絡めてもいいと思います。僕は大体3、4ターン目ラッキーナンバーを絡めて、5ターン目に殴り殺しに行ってます。

各対面の勝率

バラギアラ80%
本日のラッキーナンバー!で初動を濁らせて、殴るタイミングで、6or5を宣言すればOK。ミノガミが出る前か出た後すぐに殴り倒すのがベスト。

赤緑印鑑パラスキング 55%
本日のラッキーナンバー!で4or6を宣言。6を宣言すると良い(TPOに合わせて下さい)。殴る時は、7でまんお〜ぶすて〜るをケアしましょう。赤緑印鑑パラスキングに負けることもあります。大体の人が引き飯なので…

白零絶十65%
本日のラッキーナンバー!で絶十、転生をケアしながら、ミッツアイル絡めて殴る時に、7と5を宣言すればOK。ウキドゥでLOプランもあります。

青魔道具85%
本日のラッキーナンバーで4or8を宣言しておけば勝てるでしょう。ウキドゥでLOプランもあります。

同型90%
本日のラッキーナンバーがどれくらい強いかがわかる。めっちゃ刺さって笑えてきます。ミラーは、友達とずっと調整しましたが、負けなしなので勝てます。

ジョーカーズ ミッツァイル90%
速攻で殺します。ラッキーナンバーの宣言は、9or3です。下手に溜めてたら、バツトラの父とか出てきて防御の壁が突破できなくなるので早めにけりをつけましょう。

ハンデス40〜50%
手札がなくなるのは正直きつい。
まあ、MANGANO-CASTLE!でまくれるので一応まくれます。

シータミッツァイル
ラッキーナンバーをよく使う。
スゴ腕プロデューサーの下のりんご娘が強敵。ラッキーナンバーの宣言は4or3。GRは4が多いし、パーフェクトウォーターをケアできる、3はラッキーナンバーのケア、オケ狭間が出なくなる。


質問したい場合ですが、TwitterのDM解放させるので、DMにて質問してください。Twitterはマンボウ(@Ea1xuMn31ramZXb)です。

最後まで読んで頂きありがとうございました。「いいね」ボタン押してくれると嬉しいです。

ではまた!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?