見出し画像

Josler攻略法 〜総論〜

記事を出すのが遅くなりすみません。

今回は、新内科専門医試験の受験資格を得るための最難関、Joslerについて!

みんな大好きJoslerについて、簡単に復習していきます!!

最終的には症例登録160症例(3年間の目標症例200症例)、病歴要約29症例を作成して、承認されないといけないという超ハードル高めの要件。

病棟業務こなして、検査見たり(したり)して、当直して、明けも帰れず(看護師、研修医が帰るのを横目で見ながら)夜まで働いて、寝当直なのに起こされて。。。Joslerいつやるの(今でしょ)、みたいな感じですよね。

なのに病院の上層部→指導医からは「Josler進んでないぞ!どうなってんだよ!お前まだ30症例かよ!出向までの1ヶ月で100症例作れよ!」って感じで言われて、「いや〜あの〜時間が〜」とか言ってね。

そして、みんなこんな感じでしょう!

平日の僕たち「平日は病棟業務とか当直で忙しいし、Joslerの気分じゃない。日曜休みだしその時やる。今はやる気おきない。」

休日の僕たち「平日疲れたし、明日も当直だし、Joslerは平日やる!休日は休む!」

寝当直、土日当直の僕たち「平日の疲れとか日頃の疲れ取りに当直に来てるから、Joslerは当直の時にやるものじゃないんだよ。おやすみ!」

気持ち痛いほどわかるんですよね〜!自分も最初はそうでした。。。やらなきゃいけないってわかってはいるけど、できない。それがJosler。腹立つ制度。

共感してくれた人は多いと思います。でもよく考えて下さい!!

Joslerやれって指導医とか病院の上の方から言われてやるのと、自主的にやるのどっちがいいですか、ってっことです。強制的にやらされる前者の方がメンタルきつい。大体こういう時は結構イラっとする言い方されるし。実際に言われるとムカつくし(ただでさえ、内科学会にムカついてるのにね)、悔しい。早く開放されて、自分の好きなことやりましょう(自分の科の勉強とか趣味とか)。結局は、Joslerって病院評価にも関わるらしいなので、上は上できっと大変なのでしょう。

でも条件クリアできずに受験資格もらえなくて試験受けれずに、制度から脱落していくの、実際辛くないですか?(実際もう何人か見ました!やりたいこと見つけたとか適当なこと言って病院やめてった複数人)だったら本気だしてやるしかない。みんなで励まし合って、各々が本気だすしかない!

イライラしすぎて大事な話を全然してなかったワ。ほな、本題ね。

症例登録160症例、病歴要約29症例っていうけど、何でもかんでも書けばいいってもんじゃない。4月から専攻医になる先生、まだ全然Joslerと向き合ってない先生、システムよくわかってない先生は軽くでいいので試しに眺めてみて下さい。

https://www.naika.or.jp/jsim_wp/wp-content/uploads/2015/08/2015-log.pdf

これは内科学会の研修手帳で、それぞれの総合内科、消化器、循環器・・・て感じでそれぞれの疾患群が載ってるやつ。特に4月から専攻医1年目になる先生たちは印刷したり、iPadに入れるなりしておくのオススメです。そして、この表も大事です。

https://www.naika.or.jp/jsim_wp/wp-content/uploads/2018/03/submitted.pdf

これ、意識して作ってますか?注目は左から2番目の緑の色付きのところですね。ざっくり言うと、疾患群については56/70で、つまり80%以上のカテゴリーを達成しなさい、そして160症例の中では16症例(つまり10%)まで使っていいよ、あとはそれぞれの分野に対しては50%以上のカテゴリー達成して下さいねってことが書かれてます。

160症例書き終えた時には

疾患群は56以上のカテゴリーを作る必要がある。

16症例まで外来症例が使える(サマリーもOK)全体の10%ね。

各分野で50%以上のカテゴリーを書く必要がある(例えば、循環器は10疾患群があるから5疾患群以上必要で、神経は9疾患群だから5疾患群以上必要)

④上に載せた研修手帳の中のA、B、Cは特に関係ない。どれ使ってもいいです。

まとめるとこんな感じになります。勘の良い方は上の4つを見てあることに気づくかも。難易度高いかw

ひとまずこれで、総論は終わりです。

次からは攻略法について書いていきます!書くのに時間と手間がかかるので、有料にするかもしれません!!

みんなで励まし合って頑張りましょう!1日1症例でもいいからコツコツいきましょー!twitterやNoteの待受やヘッダー何かいい案あれば教えて下さい!後はスキ!とかフォローもお願いします!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?