見出し画像

志摩スペイン村の思い出

志摩スペイン村が、周央サンゴ×志摩スペイン村コラボイベント「みなさま~(広報大使)志摩スペインゴ村へ、来て!」でにわかに盛り上がっております。

スペイン村、小さい頃よく遊びに行っていた。めちゃくちゃ懐かしい。
周央サンゴはスペイン村について熱く語ってた動画の切り抜きで知ったけどあの動画はスペイン村の魅力とスペイン村へのリスペクトが詰まっててほんと好き。

そこがとうとう公式でコラボすることになり、実際にコラボが始まっていい意味で大きな話題になっているところを見ると本当に嬉しい。

嬉しいので小さい頃に遊びに行ったときの記憶を思い出せる限り書き散らします。

当時(20年前とかそれくらい昔だと思う)の印象としては別に人が少ないなんてことはなく、賑やかな遊園地だなって思ってたしアトラクションもどれも結構並んでいた印象。
……入園者数推移を見たらこれは別に子供の視点補正とかではなく、昔は実際に今の倍くらい人が入っていたらしい。なるほどね。

ピレネーは怖かったので乗ったことがない。
すごく並んでいたことは覚えてる。
代わりに小さいジェットコースターには乗った。
人生初コースターで、意外といけるやんってなった記憶がある。

氷の城、みたいなやつも覚えてる。-30℃の部屋みたいなやつ。
入ってみると意外と、すごく涼しい、くらいの感覚だった。

宝探し的なアトラクションも結構並んで入った。
鏡の迷路とかを抜けた先で、宝物が入った袋がたくさん置いてある部屋があり、その中から正解を見つけ出すと賞品がもらえる、という。
重さが正解の手がかりになっており、入り口にあった袋と同じ重さのものが正解なのでその感覚を頼りに当てる、みたいな。
普通にむずくて全然わからなかった。すごくワクワクはした。

カンブロン劇場、は昔からあったのかな……。全く覚えていない。

城みたいなところ(調べたら、ハビエル城博物館、だった)の景色はなんかやけに覚えてる。
パーク全体が混んでる中でこの一帯は当時でも全然人がいなくて、その様子が逆に印象的だったのだと思う。

園内を小さい電車が回っていたのも覚えてる。
踏切の閉じ方?が花が広がるみたいな独特な動きで好きだった。
電車が来るのを待って外からそこだけ無限に眺めてた。

食事の記憶はない。tastyチュロス食べたい。

以上です。
志摩スペイン村へ、行こう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?