見出し画像

灯台

2022/03/18 平日興行行脚 再考馳駆編
@名古屋APOLLO BASE

アポロベイスでは最初で最後の出演のアルステイク。
必ず言うことはドラムが先行しても
止めて絶対に言うところとか、
隠すわけでもなく言い換えるわけでもなく、
ストレートに思い出はないって言うところとか
これもひとつの芯のようなものを見れて良かった。
初めて聴けた曲も流れの中で馴染んで濃かった。

その中でバラード部分のアカペラ。
めっちゃ綺麗やったし本来の、
例えばサビのようなアツさと同じくらい
そのアカペラもアツく感じた。
最初で最後でもそのステージは
めっちゃ似合ってた。



昨日のUnblockはドーパミンドバドバ、、
「俺たちは7年前からこの曲やり続けてるんだ!」
から"23"は「特別にしなくても特別になる」
って言ったMCの通りになった。
時折観れる本気のライブで、
「力を貸してくれ」
って言った"光"のシンガロングは
めっちゃアツかったし、
Unblockから観た景色も最高やったかな。

最初から飛ばしてかなり息切れしてるのを見て
勢いとここに賭けるもの感じたし、
最後に新曲をやったのはどれほどの意味があったんやろな、
これから知っていく中でもっと理解できるんやろな。
「あのときはこんな意味もあったんか」
って分かる瞬間楽しみやな。


最近何かの別れに立ち会ってるハルカミライ、
いつも通りのセトリの中で"君にしか"の
サビ前にやる「サヨナラだぜ!」は
悲しい最後よりもかっこいい最後を思わせてくれるし、
いつも通りやからこそ安心感があるのかもしれない。

"パレード"のときのオレンジ色の照明は
めちゃくちゃ綺麗やったし最後の歌詞の
『ずっとずっと灯は消えないよ』は
アポロベイスが閉店しても
この照明は記憶で残るってことなんやろな
って勝手に綺麗な解釈にした。

「最後アストロビスタっていいよな〜」って
急なネタバレしちゃってたけど
ほんまに綺麗で良かったな〜〜。
だからアンコールがなかったのは嬉しかった。
あの終わり方が最高に良かった。

「いつまでも先輩でいてくれUnblock、
いつまでも後輩でいてくれアルステイク、
いつまでも仲良くしてくれ各地域のバンド」
的なこと言ってたの見て、
わかってたトリではあるけどさすがやなとも感じた。
本音は結果論で今日のトリはUnblockを見たかったなって感じたけど、
3バンドともトリレベルのライブしてた。

アルステイク
1.今日は
2.一閃を越え
3.chisa
4.アイプチ
----------
5.チェリーメリー
6.ダメ彼氏
----------
7.裸足と裸足
8.終わりの続き
----------
9.5F
10.嘘つきは勝手
11.未完成のまま
12.走れ

Unblock
1.Blue
2.未来の種
3.永い夢
----------
4.CHAPTER 0
5.海岸通り
6.夜を越えて
7.サイレン
----------
8.光
----------
9.23
10.明日がなくても

ハルカミライ
1.君にしか
2.カントリーロード
3.ヨーローホー
4.ウルトラマリン
5.Mayday
----------
6.ファイト!!
7.俺達が呼んでいる
----------
8.Tough to be a Hugh
9.To Bring BACK MEMORIES
10.光インザファミリー
----------
11.世界を終わらせて
12.つばさ
----------
13.パレード
----------
14.アストロビスタ