見出し画像

浅草寺仲見世が見通せるcafe -人流観測cafe

アサクサミハラシカフェ @浅草文化観光センター8F
総合評価 ★★★★
雷門の交差点の向かいに8階建てのきれいな建物がある。浅草文化観光センターという台東区の建物で、コロナ禍前は多くの観光客でにぎわっていた。目玉は浅草寺の雷門から本堂までの仲見世の様子が見渡せるところで、その最上階に今回紹介するcafeがある。なお、2022年2月20日に閉店し、跡地活用は未定となっている。

人流期待度 ★★★★
 浅草寺の年間観光客数は約3000万人(2017)で、日本屈指の観光地のため人流を眺めていられる。コロナ後は減ったもののお客様が途絶えることは少ない。
2017年にも訪れているが夜になっても地面よりも人の方が多く見える。

2017年の仲見世(撮影階数は異なる)
2020年の仲見世(撮影階数は異なる)

観測期待度★★★★
 立地
 雷門の交差点の向かいの8階建て最上階に位置。ミハラシカフェの名に恥じない絶景である。8階からだと遠くまで見通せる分雷門までの高さ方向の距離も出てしまう。
 cafe内
 人流観察に向いている席は7席。仕切りで隣の人と仕切られている。店内に写真撮影禁止の注意書きはないが、ビデオ撮影は禁じられており席滞在も1時間に制限されていた。8階と高いため、カメラを向けられてもよほど視力がよくない限り見えないと思われる。

カフェ評価★★★★
 コーヒー
 この日は前に2件(池袋と永田町)巡っていて、おなかが緩くなっていたためほうじ茶ラテをいただいた。1日3件は無理だった。ほうじ茶ラテはいい香りでした。
 雰囲気
 2人席が3つしか用意されてないため、必然的に写真撮影してるか、黙々と作業しているかのみだった。大声で話す人もいなく、居心地がよかった。

参考
人流観測cafe Top
アサクサ ミハラシ・カフェ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?