見出し画像

ロードスターに追加メーターをつける

3代目ロードスター

サーキット走行するとなると水温とか油温とかちゃんと管理したいな〜?となるので追加メーターを付けることになるかと思うんですが、目立つ位置にポコポコつけるのは好みではないのでいい感じに取り付ける方法を考えてみました

コラムカバー上に様々な情報を表示させるメーターを付けるのも好きな方法です
運転席右側の吹き出し口のフィンを外し、メーターを埋め込んでみました

直径52mmのメーターを購入、周りにスポンジを入れつつ吹き出し口部分にメーターを埋め込んでみたら、見栄えはなかなかいい感じになりました
ただ、エアコンの風が出なくなってしまうのが想像以上に辛く別の方法を考えることにしました

エアコン吹き出し口と付け替えが出来る形状のアタッチメントを制作

メーターを保持しつつ、その周囲から風が抜けるパーツを作ってみました
データ作成はFUSION360を使用、3Dプリントは2万円プリンタのEnder-3、試作にはPETG材を使用しました(余ってたのでとりあえず青

周囲から風が抜けるようになりました
サポート材ガッツリで出力が大変なので2分割
テープで連結して車両の化粧パネル裏にボルトオン

少し形状を変えつつ、ABS+CF20フィラメントで出力して強度も見た目もいい感じになったかな?と思います

なかなかいい感じに作れたのでDMM.makeの3Dプリントサービスとヤフオク!で注文していただけるようにしてみました
ダッシュ上にメーター付けると目立ちすぎてちょっと〜な方や視界の妨げになって気になっちゃう方におすすめです〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?