見出し画像

はじめに(必読)2024.5.22変更あり

こんちゃ❣️169です

169のnoteでは主に5つのことについて
気ままに更新していこうかと思います
以下現在やりたいことリスト

1.私という人間について
自分が何者かの認識のアウトプット記録です
育ちや経験がわりとフィクションみの強い、しんどいことが多い人間なので
しっかり文字に残して、自己認識を整える、あわよくばどこかで誰かが
私というちぐはぐな存在を、このnoteを通して認知してくれたらなという
淡い期待も込めて
まあそれを受け入れてくれている人は全然居るんですけどね、ガハハ

2.好きなものの考察(フィクション、二次元、好きな曲等)
清く正しくオタクで、考察大好きマンです
あくまで客観性と論理性と自分の感情・経験等を用いた主観によるアウトプットなので自分にとっては整合性が取れているが、他の人にとってどうかという視点は一旦排除しています
なのでそれは間違いだと言われても知りません
事実や根拠が何かの取捨選択には気をつけていますが、いつでもそこを完璧にできるかは不明です、完璧な人間では無いので
何か自分のnoteにより問題が発生する場合のみご連絡を受け付けます
2024.5時点での考察やりたいなジャンル
刀剣乱舞、好きな曲の自己解釈
アカウント分けました→https://note.com/sukinakotoyaruze

3.性格分類の自己解釈
MBTI、エニアグラム、ソシオニクス、アマトリカ等
※ソシオニクスについては扱いが難しかったような記憶があるので
しっかり確認が取れないうちは知識の扱いはしません
あくまで自分やキャラクターはこれっぽいな〜くらいに留めます
一応所持している書籍(電子版有り)は
・MBTIへのいざない
・新版 エニアグラム 自分を知る9つのタイプ【基礎編】
・エニアグラム 人生を変える9つのタイプ活用法【実践編】
・16タイプ別 性格book 本当のあなたの探し方 育て方
・心のトリセツ「ユング心理学」がよくわかる本←部屋のどっかにある、愚か
その他Kindle Unlimitedで読めるものがあればつまみ食いしたりしてます
一応これらの本そのままをそっくり載せない様に気をつけます
あくまで自分の頭で咀嚼して、自分の言葉で書くつもりです
こういうものは基本自分で対価を払い得るものという認識です
ここで言う対価は金銭に限らず、時間や労力も含みます
MBTIやエニアグラムは公式を受けにいくつもりではあります
私生活と心身が万全では無いので行けていない状態です
1年、あらゆるものを使ってインプットとアウトプットを繰り返していました
そろそろnote等を使ってまとめてもいいなと思ったので、これらをやりたいなと
何か問題があればご連絡ください
問題がなくとも自分が記事を下げるべきと感じたら非公開等の処置をします

4.ホロスコープ
性格分類と合わせてこれも好きです
親しい方に得意な方がいらっしゃるので、自分も素人に毛が生えた程度には分かります
これから色々取り入れて、性格分類同様自己解釈できたらなと思っております

5.性格分類やホロスコープを読み解きながら見る、好きなジャンルやキャラクターの自己解釈
2.の考察的な部分を3.と4.で得た知識と自己解釈を用いて、タイピングしたりしていきたいなと思っています
あくまで主観です、キャラスレ見るのも好きなのでそこから引っ張ってくることもあります

アカウント分けました→https://note.com/sukinakotoyaruze

今noteでやりたいことはこれくらいです
まじで一生周りから自分のことfateに例えられるので、気にはなってるんですけど
パンクするのでこれは追々

最後に
ここまで読んでいただきありがとうございました
一応色んなものに配慮と節度を持って自分の自由にやるつもりではいるのですが
いかんせん完璧な人間ではないので、何か問題があればご連絡頂けますと幸いです
自分のこのnoteはあくまで自分が今まで培ってきた
客観性、論理性、言語化能力、認知能力の結果の先にある主観です
誰かの明るい未来の手助けとなれたら、それはとても嬉しいことではありますが
誰かの人生の責任は私にはありませんので
あくまでどこかの誰かの、誰かに見てもらいたかったひとりごと程度に
留めていただけたらと思います
私の人生、選択、判断の責任が自分にしか無いように
他の方の未来はその方だけのもの
暖かな未来が、貴方にいつか訪れますように
心から願っています

何か追記あれば、差し替えたりもします
再度感謝申し上げます
ここまで読んでいただきありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?