見出し画像

ゆっくり歩けば遠くへ行ける




眠れないのでつらつらと戯れ言を。

以前にも多分紹介したけれど、
ロシアのことわざにこんなのがあります。


「ゆっくり歩けば遠くへ行ける。」


生き急げば途中で倒れてしまう道のりも、

ゆっくり歩けば遠くへ行けるのです。

そんな悠長な事を言ってられない。

と言う方もいるかもしれない。

生き急いでなんぼの人生だと言われるかもしれない。
それもそうかもしれない。


でもそれは真っ直ぐに歩けている時。
勝負の真っ最中、駆け抜けている時。

人生は紆余曲折するもの。
時には苦難な道に迷い込んで、
なかなか抜け出せない時もある。
圧倒的な絶望下にいる時もある。


そんな時に思い出してほしい。
「ゆっくり歩けば遠くへ行ける。」


未来は変えられる。
良くも悪くも何があるかはわからない。

未来はある程度は自分で選んでいけるもの。
そうじゃない道もあるかもしれない。

今が二度と戻らない貴重な一瞬であるように、
今は常に変化し続けていくもの。
良くも悪くも。



人間は遠くない先≠未来ばかりを見て、
それを、THE 未来 と思ってしまう節がある。

それは遠い未来の予想がつかないから?
人それぞれかもしれないけれど。
でも人生は少なくとも目先の未来で終わりはしない。

環境や境遇にもよるから一概に断定的には言えないけれど、
思っているよりも人生はきっと長い。

爆発的に今を駆け抜ける事も時には必要だけれど、
そうじゃないのであれば、
ちゃんと算段を立てながら歩くべきなんだと思う。



急いで歩くと見落としてしまう事が沢山ある。
結果として回り道になる事もある。

遠回りが近道になる事もある。
だけど余裕がなければ遠回りをする気にはなれない。

なかなかに難しいバランスだろう。


それでも間違いないのは、
挫折や屈折をしても命の旅は続く。

だから遠くを目指すなら、
一歩一歩を大切に。


「ゆっくり歩けば遠くへ行ける。」


きっと焦って、
視野が狭くなってしまわないための言葉でもあるのだろう。
今はそう思う。

寒く冷たい風が吹くロシアのことわざ、か。
自分を冷静に見詰める事の大切さを訴えているのかもしない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?