マガジンのカバー画像

暮らしの綴り【エッセイ】

43
エッセイとか。
運営しているクリエイター

#折りたたみスマホ

新型iPadが欲しい。ガジェット沼住人の病【ガジェット沼談義】

はじめにこんにちは!わちゃです。 新型iPadが発表されましたね。「iPadPro13インチ欲しいなぁ。欲しいなぁ」なんて思っていましたが、冷静に考えると「いや、いらない」と一旦欲が落ち着き、翌日には「あー欲しい」と。繰り返しの日々。 ガジェット沼の住人なので、いろんなガジェットが欲しくなるのですが、「本当に必要なのか?」と考えて堪える時もあります。堪えると、今度は「購入する理由」を探し始めてしまうのが、沼の住人の病でもあります。 今のところ、購入せずに踏みとどまってい

スマホがだんだん大きくなる理由【ガジェットエッセイ】

はじめにこんにちは!わちゃです。 今回は、スマホがだんだん大きくなる理由について考えていきます。「大きくなる」というのは「スマホのサイズ」に対してです。 「技適ってなに?」という人は以下の記事をぜひ読んでみてください。 iPhone5の頃は小さかったですよね。それが今では二回り?三周り?ほど大きなサイズのスマホばかり。片手で持っていると腱鞘炎になりそうです。 なんでそんなにスマホが大きくなっていったのでしょう。 ちなみに私は小さなスマホ派です。(横折りの折りたたみスマホ

技適マークを知っていますか?ガジェットを購入する前に知っておきたいこと

はじめにこんにちは!わちゃです。 Amazonでキーボードやマウス、イヤホンなどを購入したことってありますか?多くの人は当てはまりそうですね。では、その購入したアイテム。法律に違反していませんか? 法律違反していないか、確かめることができるのが「技適マーク」。 これを知らずにキーボードや、マウス、スマホ、イヤホン、カメラなどのある機能使っていると、法律違反になってしまうのです。 私も、数か月前に初めて知って「え、これって法律なんだ」と驚きました。 知らぬ間に法律違反して

サブスク会議をしよう!/新生活の節目に

はじめにこんにちは!わちゃです。年度末に近づき、仕事が少し落ち着いてきたところです。気持ち的にはすごく楽!しかし、この後の年度初めが恐ろしい…。 と、わくわくもありつつ不安もある春が目の前に迫っていますが、こうした切替の時期には「新生活」が待っている人もいるのではないでしょうか。 良い機会なので、「サブスク」を見直すのもいいかもしれません。私はいつも4月にサブスクを見直して、ボーナス時期にまた見直して「少し減らそう…。これは残そう」と考えたりします。手帳や文具、ガジェットな

【文具・ガジェット好きの】今年やりたい10のこと

はじめにあけましておめでとうございます。noteの投稿を定期的にするようになって半年以上が経ちました。文具・ガジェット好きとして趣味の投稿をしているうちに、フォロワー数も増え、アクセス数も見違えるほど増えました。ご愛読いただいている皆さんありがとうございます。私の記事を初めて見たよという方、この記事を開いてくださりありがとうございます。今年も定期的に更新(2・3日に1記事)していきますので、ぜひよろしくお願いします。 今年やりたい「100」のことから毎年、年末に「今年やりた