マガジンのカバー画像

暮らしの綴り【エッセイ】

43
エッセイとか。
運営しているクリエイター

#メカニカルキーボード

最強の「note執筆環境」を構築する

はじめにこんにちは!わちゃです。2・3日に一度noteを投稿し続けて、早1年が経とうとしているところです。ガジェット好きでもあり、いろんな「デバイス」でnoteを書いてきました。「どれが一番note記事執筆に向いているのか」を考えて試してきたので、その話をしていきたいと思います。 結論は、PCが一番です。ぜひ、コメントにてあなたの執筆デバイスを教えてくださると嬉しいです。さて、場面に合わせて紹介していきます。 最強のデバイス探し結論は「PC」だと既に答えたのですが、用途に

技適マークを知っていますか?ガジェットを購入する前に知っておきたいこと

はじめにこんにちは!わちゃです。 Amazonでキーボードやマウス、イヤホンなどを購入したことってありますか?多くの人は当てはまりそうですね。では、その購入したアイテム。法律に違反していませんか? 法律違反していないか、確かめることができるのが「技適マーク」。 これを知らずにキーボードや、マウス、スマホ、イヤホン、カメラなどのある機能使っていると、法律違反になってしまうのです。 私も、数か月前に初めて知って「え、これって法律なんだ」と驚きました。 知らぬ間に法律違反して

あなたがセレクトショップの経営者なら何を置く?②

はじめに先日、「あなたがセレクトショップの経営者なら何を置く?①」という記事を投稿しました。 あれから、セレクトショップへの夢が膨らみ続けています。実際に運営したい!とか、そういうわけではないのですが、ロマンを求めてずっと夢見てしまいます。「前回の記事を読んだよ!」という方は、セレクトショップに置きたいもの見つかりましたか? 私もずーっと夢見て、セレクトショップに置きたいモノが決まりました。今回はそんな、「私がセレクトショップの経営者だったら、置きたいモノ」を書いていきま

【文具・ガジェット好きの】今年やりたい10のこと

はじめにあけましておめでとうございます。noteの投稿を定期的にするようになって半年以上が経ちました。文具・ガジェット好きとして趣味の投稿をしているうちに、フォロワー数も増え、アクセス数も見違えるほど増えました。ご愛読いただいている皆さんありがとうございます。私の記事を初めて見たよという方、この記事を開いてくださりありがとうございます。今年も定期的に更新(2・3日に1記事)していきますので、ぜひよろしくお願いします。 今年やりたい「100」のことから毎年、年末に「今年やりた

初めての動画投稿!/やりたいことは今すぐやるべき

はじめに以前から「YouTube動画を撮ってみたいな」と思うことがあった。年末に株式会社dripさんのトークイベントにて、刺激を受けて「アイデア」が浮かんだ。さっそく家に帰り、夫に話してみると「いいやん!俺も一緒にやりたい!」となった。私も夫も行動力の化身なので、動画投稿したのはトークイベントから9日後のことだった。撮影した動画は下のリンク。記念すべき1本目の動画。ぜひ見てみてください。 ショート動画もある。↓ 動画について動画の本編は「嫁のわがままを聞いてモノづくりをす