見出し画像

10月30日 大豆になりました✨

ぴよぴよファーム畑② 6月末に播種したフクユタカです。こちらはイベント畑のぴよぴよファーム畑①から一週間後に播種した畑です。畑が違うと土壌・残留肥料等の違いで成長も草丈の大きさも違いがあり勉強になりました。

画像1

2021年7月3日 発芽

画像2

2021年7月18日 1回目の土寄せを除草を兼ねて行いまいした。早朝に起きて三角ホーで黙々と作業した日が懐かしい。これが意外と大変でした。

画像3

画像4

画像5

2021年9月18日 順調に生育し、実が入ってきました。害虫のカメムシも発生しましたが、調べるとマルカメムシという茎から汁を吸うタイプのカメムシとわかり一安心。

画像6

2021年10月9日 枝豆として食べるにはちょうど良い時期です。少しだけ収穫して枝豆として食べました。味は茶豆系統と比較すると、劣りますね。至って普通の枝豆の味でしたので枝豆として収穫するならフクユタカではない方がいいかと思いました。

画像7

画像8

2021年10月17日 畑の様子が一変。

10月6日頃から寒気の影響で1週間程夜間気温が一気に10℃以下になりました。葉が急激に黄色くなってきました。

画像9

画像10

画像11

2021年10月30日 10月の大豆の変化は早かったです。ほぼ葉が枯れ落ちたので、いよいよ刈取り間近です。

さて、ここからが大変だ。頑張るぞ!​


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?