見出し画像

君は何をやりたいんだ!!!

僕は前職でいくつかのプロジェクトに関わっていて、

臨床業務の後にプロジェクト関連業務をこなす日々でした

目の前のことに一生懸命で、

任せられたことを確実にこなすことしか考えてませんでした

そんなある日、理事長の口癖が心に響いたのを覚えています

君は何をやりたいんだ!!!

本日のタイトルは前職の理事長の口癖です(笑)

この問いをすると、どんなメリットがあったのか!

ズバリ!!!

やりたいことがコロコロ変わるってことが減りました

僕の場合、

・海外で働きたいなぁ~

・まちづくりもいいなぁ~

・介護予防もいいなぁ~

・起業もいいなぁ~

・自費リハもやってみたいなぁ~

って感じで目標が定まらず、、、

無情にも時間だけが過ぎていく感じがして怖かったです

ただ、周りで成果を出してる人は〇〇をもっていることに気づきました

それは、自分軸!!!

※新人の時に目標が定まらないっていうことは当たり前で、むしろ、好奇心をもって色々な分野に手を出すべきだと思っています


まとめると、

やりたいことが見つからなくて悩んでいる方は

「①自分軸の検討」をやってみてほしいです!!!

自分軸が定まるだけで、

新しいことにチャレンジするにも安心感が生まれました

①自分軸の検討 

これは自己理解を深めていくことだと思っています

僕の場合は2つのツールも活用して考えました

・マンダラシート 

→3×3の9マスの枠で構成されるフレームワークで真ん中に、「人生でやり遂げたいこと」「自分にとっての幸せ」「大切にしたいこと」などを書きます

・ポテクト https://potect-a.com/product/summary/

→質問形式で、20~30分程度時間が掛かります 結果は内容によっては有料ですが費用対効果ありかなと思っています


このように、自己分析を行っていくと、

自分自身の潜在的なホープが見えて、新しい発見がありました

次は「②キャリアのコンセプトを定めてみた」についてです

ここから先は、来週書いていきたいと思います!

少しでも参考になればうれしく思います!

それでは良い週末を!!!

次回お会いしましょう!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?