見出し画像

コラム メモについて

暇つぶし更新

・メモの取り方について

読書会をしていて感じるのが、過去に読んだ本をプレゼンするってなった時に内容を見返してみると全く中身なんて覚えてなかった。

読んだ内容をほぼ忘れてしまっていた。
見返した時に、こんなこと書かれてたんだって新たな気づきがあったほどだ。w

その本については、アウトプットをしてあり、ノートとかにメモに何かしらか書いていたが全く記憶になかった。ノートをメモに取っても無駄だったのかもしれない。

アウトプットをなんとなくしても、質が悪いと全く身にならないし、知識をいつでも引き出せるようにしておかないと、いざ活用するってなっても覚えているわずかな内容のから活用されることになる。

だから適切なメモを取らないと本の内容の100分の1も覚えていないということはざらにある。

場合によっては表紙とタイトル以外は思い返せない場合もあるんじゃないだろうか。自己啓発本とかに陥りがちの事象である。

そこでお勧めしたいメモの取り方がある、

それは項目分けしてメモを取るということだ、これはスマホ、パソコン上でしかできない、カテゴライズすることが大事である。

大カテゴリ、中カテゴリー、小カテゴリーと分けていけば管理しやすくなる。

例えば、大カテゴリー『ビジネス』中カテゴリー『営業』小カテゴリー『話し方』

というふうに、メモの内容をカテゴライズして、どこにそれが当てはまるかを考えて配置するだけで管理しやすくなる。

文字で説明すると分かりにくいが、画像で見ると一発でわかると思う。画像を上げるのは少し嫌なので、コメントもらえれば転送します。

紙のノートとかはやらない方がいい、メモを取ることに満足してしまうし、必要なときに検索する手間がかかってしまう。

私が推奨するメモの方法を使えば、探す手間はかなり短縮される。

スマホでそういうメモの使い方をしている人はあまりいないから是非オススメした。これを実践することにより、見つけたいメモがすぐ見つかるようになる上に、知識が蓄積されているような気持ちがより大きくなっていく。

私の場合は読んだ本のアウトプットを同じカテゴライズに収めていっているから、どんどん知識が溜まっているように感じることができる。

少しの工夫で、手間やめんどくさいことって回避できる、人がやらなさそうなことをやっていくだけで、他の人と異なる結果を出すことができる。


よろしければサポートをよろしくお願いします。全て募金に回します。