見出し画像

アドレスホッパーになって1ヶ月経過

7/24以降、賃貸契約をしていないせりざわです。

家がないから「ホームレス」なんじゃないかと思いつつ、
明日はどこに泊まろうかと日々考えています。

今日は中野あたりの友人の家に泊まらせてもらいながら、
noteを書いています。

家がなくてもなんとかなる理由は
泊めてくれる友達がいる

からギリギリ生きていけているところが大きい。

なので、もしアドレスホッパーになりたいなら、
泊めてくれそうな友人を作ると良いかもしれない。

ただ、長居しすぎると友達関係が壊れるので、
長くても3日以上は宿泊してはダメだ。


僕の場合9/20まではなんとか住む場所があるんだが、
それ以降は未定だ、都内で仕事がなければ沖縄に行く気でいる



沖縄は月3万円で泊まれるゲストハウスがある

沖縄のゲストハウス「月光荘」は1泊3000円だけど、ドミトリーで月額3万円で泊まる事ができる。国際通りまで徒歩5分くらいで行けるし、放浪者が泊まっているのでおすすめだ。

僕は沖縄の友達の家に泊めてもらおうかと思っているが、そっち断られたらこのゲストハウスに泊まろうと思っているくらいだ。

沖縄に行ったらぜひ行ってみてほしい


固定費が安いとちょっと生きやすい

家賃を2ヶ月払っていないのだが、やはり出費が減るので良い。口座残高が一気に減らないからメンタルにも良い。

もし賃貸を借りていたら、毎月6-7万円を引き落とされるのはやはり辛い。それが全くない生活は結構良い、大きな出費が少ない分いつもよりお金が溜まりやすい。

ただ家がないのは不安なので、不安に耐えられる人にだけおすすめしたい生き方だと思う。さらに移動費が結構かかるので、家賃分以上に交通費がかかる場合もある。ただ、いろんな所に行けるのはかなり楽しい。

「定住を始めたから人間の脳が小さくなった」と言われている。なぜなら不安が少なくなり、安定しやすいからだと思う。明日住む場所を探す毎日は疲れるし不安だしお金も減る、でもその分考える回数が増える。移動すると考える回数は必然的に増えるから、移動民族の脳が大きいのは頷ける。

自分を変えるのは環境を変えるのが一番早いとされている。移動はその最たる手段ではないかと思う、だからアドレスホッパーであり続けられば楽しい人生になる気もしている。アラサー何やってんだろうって気持ちもちょっとはあるよ。

よろしければサポートをよろしくお願いします。全て募金に回します。