見出し画像

さらに! ねんどろいど髪パーツを改造するよ!

※画像が多い記事です。

 こんにちは! やまかしです。
 やまかしにはオリキャラが複数人いる……ということは、前回にもお伝えしたとおりです。
 今回はその中の一人、パーシィの髪パーツをリニューアルしていきます〜!

パーシィです
今までの髪型です


 今までの髪パーツで何か文句があるのかというと、そもそもこの髪パーツ自体も二代目なのでそんな……文句とかない……んですが、7割くらいは乗るしかないこのビッグウェーブにという感じです。
 残り2割は、元パーツの髪質といいますか、ディティールがふわふわのくせ毛っぽい(それはそれで可愛い)のが気になるくらいですかね。パーシィの髪質はストレート寄りだと思っているので……。
 そして1割、この現状の髪パーツの原型が残っていないことが気がかりです。何故残ってないのか判然とはしないのですが、たぶん作ったときに複製して、シリコン型から外すときに粉砕したのではないかというのが私の中で有力です。
 私はせっかちな性質でして、シリコンが固まる7〜8時間というのを待っていられず、硬化剤を倍入れて倍速く固めようみたいなバカの計算してたので、完成したシリコンが当たり前だけどカッチカチでして、そこから外すときに粉砕したんかなぁ……と。心当たりもあるので……(旧サナギの髪型の原型は間違いなくそれで粉砕しているので)。
 今は通常の硬化剤で3時間で固まってくれるシリコンを見つけたのでありがたく思いながら使わせていただいていますので大丈夫です! ……のはずです! 何にせよ、原型がないというのらなんだか落ち着かないものです。

 あとオールバックは髪下ろせたらエモいよね! ということで、髪下ろしver.も前髪の差し替えで作れたらなと思います!
 やっていこ〜!


※この先、既製品をバラバラにする改造や、ねんどろいどの顔・頭のみの写真があります!
苦手な方は閲覧をご遠慮ください。


いつも通り背景に映る作業マットがめちゃくちゃ汚いです。ご容赦ください。笑


 さて、今回は髪の毛のベース探しから難航しておりまして、とはいえ元の髪型が気に入っているので特に焦らずいろいろなねんどろいどを眺めていたのですが……。
 思いがけないところから前髪が二つ着いていて横髪を後ろに流している形の髪型を見つけました。わーい!

 というわけで、前回のサナギとは逆に、今回は後ろ髪を差し替えずにオールバックと髪下ろし両方使えるようにします!

まずは削ってからパテ盛り

 パーシィはタンジェ(前々回)やサナギ(前回)に比べればシンプルな髪型ですし、幸いベースの形がいいので後ろ髪もほぼノータッチでいけそうです。パテが要るのは前髪だけですね。

同時進行の髪下ろしver.

 髪下ろしver.は、他のねんどろいどの前髪を切り取ってベースの髪のジョイントに継ぎ接ぎしています。

 どちらも全体的にシルエットが大きいので、削りながら形を整えていきます!

捨てサフからのやすり
形を整えます
まだ大きい……削りつつやすりつつ
左右のバランスが気になったので毛束を少し間引きました

 あまり代わり映えしませんが、これでも結構ばりばり削っています。

いったん捨てサフ

 うん、少しずつバランスがよくなってきました!

どんどんやすります
どんどこやすります

 頭頂部も削って(結局後ろ髪も削りました)なめらかになるようにやすりまくります!
 全体的なシルエットを縮めるのが一番時間かかったような気がしますね……。

最終的な造形です

 もうちょっとやすれそうでしたが、相変わらず飽き性なのでこの辺で!
 レジン置換します〜!

3回目でようやくまともに流れました

 難しいレジン置換でした……! プロはこれをサッとやるんだろうからすごい。
 色はドンピシャです! トナーの黒が混ざりきらなくて少し出ちゃってますが、まあ塗装するしいいかな!
 毛先などの気泡は瞬間カラーパテで埋めることが多いです。上の写真でも毛先を補修していて、それで毛先がバリバリになってますね。
 ここからさらに、レジン置換でできたバリと補修でできたバリバリを削ったりやすったりしていきます。

完成です!

 バリ取りがあまあまの甘なのですが、遊びながらやすったり整えたりしようかと!
 肉眼で見るとそんなに悪くないバランスなのですが、写真で見るとまだ少しシルエットが大きいかな? という感じですかね。
 まあ、削ったりやすったりはレジン置換しててもできることですし、塗装も混色してないのでいつでも修正できるので、気楽にやってきます〜!( ●◜௰◝● )

全身画と揃えて

 元の髪パーツの造形がよかったので、できればそのまま活かしたくて頑張りました!
 イラストと並べると若干解釈が違う部分もありますが、許容範囲だと思います。
 そもそもあまりイラスト上で髪の構造を考えていないので、実際に三次元にすると噛み合わない部分が出てきてしまう……このことを勝手に「二次元の嘘」と呼んでいますが、私は二次元の嘘に対してかなり寛容なので、あんまり深く気にしないです( ●◜௰◝● )✌️
 そうっぽくて可愛ければヨシ! そうっぽくて可愛いのでヨシ!
 どうしても気になったらタンジェのときみたいにすぐ直すので……笑

 かかったのはレジン複製込みで5日間くらいです。タンジェたちの半分くらいか〜。パテの範囲も狭かったしそんなところでしょう!

 今回も楽しく作業できました〜!
 単なる備忘録状態ですが、お読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?