ファイターズコレクション感想後半

ということで後半戦に入ります。


・たちかぜ


意外と強い!どこでも相手焼きと初回から超越で星をつけれます(相手が11の3を出てない限り基本的には自分の3を食うことになり手札のイグアナとかが寂しそうにしてますが)

しかしそのパワーが高すぎてヒールガードでは守れず「あれ?入っちゃったww」みたいな感じで勝っちゃう試合も割とある印象。

5点からの連パンは健在なので初回星で5点からのレギオン(超越で連パン出来そうなら超越でも)というルーティンは中々ヒールしないときついものがあります。

超越とトリプルドライブでリソースも少し誤魔化せるので単騎決戦ならそこまで気にならないしなにより早いです。

相手のヒールガードは無視した打点だけどこちらのヒールガードは機能するので一方的にカンガが増えた気分。

条件あるとはいえ初回からラグナロックて言ったら聞こえは良さそう

・ノヴァグラップラー

アシュラマンの追加で初回からの連パン性能、CB使わずの詰め性能も高くなりましたが、やはりg3を捲らないといけない関係上なにもなしでビクトテンにすれば良かった〜とかが起きる。

なにも起きなかった時の虚無感はパない。

サムラーイのナーフも刺さり面白いデッキではあるけど大会シーンで持ってくかというと怖さは残ります。

・ディメンションポリスメン

あの全身タイツみたいなコスプレブスはほぼ乗らないけどメタボのg4は割と強く結構決まる。

メタボ自体リソースデッキだったのですがトリプルドライブにローレルを絡めると宇宙。

ハーツ2枚の方が強くなるので初回はなるべくならレギオンしてから超越攻めしていきたい。その点が他のデッキとは別。

・ギアクロニクル

あれ?エポックメーカーもペガサスもナーフされてね?

エポックは手札に3が戻る効果がなくなっているせいで不確定な連パン要素になりまだ横で意味のあるg3がいないので少し微妙。

1枚入れてもいいけど抜いてもいいレベル

ペガサスは謎のナーフは来てますが現状のギアクロはレジストで固められると一気に打点が下がるのでレジストを変更させる可能性と1をカンガとかにして実質要求値を増やす(可能性)

時々戻したやつらまんま出てきて(′-′ )…て顔になるのがみそ。


・ペイルムーン

茨!

ガブレードは届かなくて意味無いとか戻らないのが逆に弱いとかはありますがCBを使わず打点が増えるのは魅力的。

ルキエは札こそ増えてないものの確実にマリチカやアナを出して常に動けるようになるため結構乗ります。

マリチカやアナーフこそあれどやはり詰め性能は高く序盤から2点3点詰めて常に3要求(セプ以外の前列いれば4要求)をとれる動きは健在です。

・大乱闘スパイクブラザーズ


ダッドリーの4は目ため派手ですがやはり殴ったリア全て消えるのでリソース不足なるので連発がきつい。詰め性能なら元来のBR型でいいのではʅ(´⊙⊙`)ʃと思ってしまいましたがリンク対面裏からもいけるのは偉そう。

フラッシュブルースは割りとやりおる子。

BR前に詰め性能上がったのはデカい。パンプも偉い。

・アクアフォース

追加なんてないよ!!


・グレートネーチャン

初回からレオパルドで連パン出来るのは偉いけどポラリス時代からやること変わってねぇ!

1ドローだけマンもたまに乗る、

悪くはないけど「強いデッキ」ではない印象


・ネオネク

マルチビタミンお前はなんのために産まれた。

なにをしに生きるのか答えられないなんて嫌だよ

セシリアで打点出たのは偉い。強いかは不明

・メガコロニー

ヒット時は乗ることあるのか不明だけど(乗ったことない)マシニングg4は単純に強い。ただ盤面マシニング4要求がきつい時もあり焼き対面がきつい。シックルでハンデスとパラライズしてる方が強いことが結構ある。

マデューが最強。

なによりメガコロニーだけ忘れ去られていた新カンガがやっと出たのが偉いです。CCも偉い👏

・バミューダ

ネクタリア悪くはないけど乗る優先度は低い。でも選択肢が出たのは偉いかもしれない。

アモーリスはミルトアで悪さできるかもしれない。相手のデッキによっては。


・総評

ほぼ()全クラン強化おめでとう🎊

シシルスとCCカンガがほんと偉いですね。

これでもうアトモスやマグムに乗ることもなくなるでしょう。

ちなみに1月の初め頃トリオを開くつもりなのですが、どのクランが来るか楽しみですね。

あと今月13日に1デッキ登録のシングルの第5回エキサイティングカップ開きます。

19時からなので是非ご参加ください。月曜日です。今回はBO3じゃないので早く終わると思うので是非。

固定ツイートからクリックだ\( ˙-˙ )

https://tonamel.com/competition/0eIBu




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?