見出し画像

オッパニャハー

皆さんご機嫌よう
佐久間理央です。

今年で24歳になるのですが、今まで生きてきていったい何人の人と出会ってきたのかとふと思いました。

その場限りの縁だったり、今も連絡を取り合う仲になったりと関係はさまざまですが。

今までだけでも沢山の人と出会ってきました。


出会う人全員に好かれることは難しいかもしれません。

全体を10として、
2割の人はあなたが何をしても好きでいてくれる。
2割の人はあなたが何をしても嫌いになる。
残りの6割の人はあなたの言動次第で好きにも嫌いにもなる。


僕はこの話が結構好きで良く思ったり人に伝えるのですが、


これが本当だとして2割の人は絶対にあなたを好きでいてくれるって最高ですよね。


世界の人口が約77億人いて、その2割は約15億人です。


もう多すぎて幸せですね。
全員に僕のSNSを全てフォローしてもらいたいくらいです。


たぶん2割の人が好きでいてくれるというよりは嫌いにならないでいてくれるの方が表現は正しいのかもしれないので応援とかしてくれるとは別ですが、



けどもしこの話が本当だとしてこういう風に考えたら自分が何をしても大丈夫だって思えせんか?

自分のしたいようにするということは
簡単なようで難しいかもしれませんがこの考えを持っておくことで何をしても2割は自分の味方です。


なんなら残りの6割の人の中からも味方が増えるかもしれないから最高ですよね。


ちなみにタイトルの文字はクメール語で
意味は「問題ない」です。


最後に僕の今読んでる荒野のおおかみという本の一節を紹介します。

自分が楽しむのに、まずほかの人の許しが必要だというんだとしたら、あなたはほんとうにお気の毒なおばかさんね。