21卒就活日記

自己紹介 学歴 東洋大学経済学部経済学科在学
偏差値60程の埼玉の県立高校卒業 学歴ランク的には10人いたら上から3.4.5番目くらい。
部活経歴 中学は野球、高校大学はソフトボール
資格 ソフトボール指導員資格、空手道初段位、運転免許のみ。
アルバイト 塾講師4年目
アルバイト実績 3年間地元の大手塾で集団の英数を担当し、最難関公立高校の大きな合格実績を上げ塾に貢献。自分自身も夏の講習ではたくさんの授業を持てる講師となり、その講習だけで40万を稼ぐ。その後、退職し、現在4年目の今年は最難関私立附属校を目指す大手塾で働く。集団の数学担当。

自分の経歴は上記であり、これをガクチカなどのESに書くために自己分析をさらに深めた。

就職活動実績について

エントリーは25社
結局受けた(ES提出、SPI受験)のは15社
そのうち両方通過したのは14社(通過率93%)
次に1次面接又はグループディスカッション受験は13社、通過は11社(通過率85%)
次に2次面接受験は10社、通過は10社(通過率100%)
次に3次面接(大手の中でも最大手は最終の前に3次面接がある)は3社受け3社通過(通過率100%)
最後に最終面接は7社受け5社合格(内定)
ちなみに、15社受けたうちのコロナ影響で採用中止が3社、途中辞退が2社あった。そのため内定率は50% ほど。
受験会社の振り分けだが、個人的に大手企業と思われる(一部上場、財閥系)会社は10-12社、その他3ー5社となっている。
受験業界の振り分け
食品商社 6社
銀行(メガ、地銀、信金)5社
不動産仲介(3社)
人材(1社)
不動産と人材は面接練習。不動産と人材はコロナの影響で途中で選考中止になりました。大幅な新卒削減により。ちなみに、勤めるのは食品商社(独立系)になります。

まず、ここまで自分の受験数を見たときに少ないなと思ったと思います。平均は40社ほどESを提出するらしいので。ただ、私は20-25社くらいでいいと思います。なんで?ESとWebテストの通過の自信があったからです。そのためになにをしたか2つ挙げます。

①絶対にインターンに行け!!

私はインターンに10社以上行きました。
これに参加するだけで人事はチェックしていて書類の通過の可能性がグーンと上がります。国立早慶やマーチなどに経歴が劣ると思うなら参加して少しでも彼らとの差を近づけよう!ニッコマや成成レベルはココで追いつける可能性がある。もちろんESにインターンの参加で得たことなどもESに書けるので非参加者と差がつく。後はインターンの後に優秀と思わせることができれば電話が来てぜひ来てほしいから早期選考に来てくれないか?と一般選考の前に特別選考に乗れる可能性があります。(早期がないところも多いです)そうすると倍率がグッと下がるので内定に大きく近づきます。私も早期にいくつも乗ることができました。早期は全てで内定を貰えました。
たくさんインターンに参加して優遇を感じたので志望社数を減らして時間をかけて通過率をあげようと思ったわけです。

②SPIで高学歴に追いつけ!!

結構Webテスト関係ないとかいう人いるんですけど、いらないわけないでしょ(笑)
早慶とか国立なら学歴という力技でいけるかもしれないですけど、、(笑)
絶対ちゃんと勉強してください。大手なんてESの提出前に受けさせ落とすとこもありますからね。
面接で君は数学得意なんだねーとか言われたこともあるので人事は見てますよ。ちなみに、大学の成績とか単位数やゼミの有無、頑張った科目、研究内容などちゃんとみてるので最初の書類通過しても途中の面接で突っ込まれて終わりますのでちゃんと単位やGPAを取っておくべきですね。それでこういったことを甘く見る高学歴層が多いので逆転が起きます。こういったところで高学歴たちに劣らない成績を取れば通過率は上がります!!
私は塾講師やってたというのもありますが、3年生の夏には参考書を終わらせていたので相当ここには自信があったので上位レベルの人たちに追いつける自信がありました。後はグループディスカッションなどもインターンでやるのですが周りに劣らないとも感じたことが多かったので多くの会社を受けなかったです。このような気付きができるのもインターンの参加のメリットだと思ってます。

こんな感じになりますが、とりあえず本選考の通過率を上げるために必ず3年生の1月まではインターンに行きまくってください!

【インターンで早期に乗るには】
2つのテクニックがあります。

①周りに埋もれずになんでもアピール!!

例えば質問などの時間にまず最初に手をあげてハキハキ話す!元気なイメージを植え付けろ!グループディスカッションの時間にも自分の意見をしっかり話せ!!ロジックや数字を使って頭の良さを伝えてみましょう。

②インターンの終わりにチャンス!

みんなが帰った中最後まで残って人事の方に質問したりお話したりしよう!
これだけで顔や名前を覚えてもらえる。
その会社の取引先や数字などの売り上げを見たり中期計画を見てそこからの質問などをすると、あーこの子よく調べてるなとなると思います。
インターンの段階だとそこまで調べてる人いないので。人事も愛着のある学生となり印象に残せると思います。
同じ学科のAmazonや音楽業界のエイベックスなど内定もらっていた友人達も同じことを言ってました。
とりあえず周りと差別化を図れと。
もっと具体的な内容は後半などで書きます。

後は企業研究やアドバイスとして本を読むことを勧めます。これらを読んでいました。とてもよかったですよ。☺️

後はYouTubeなどで就活のことなどを詳しく説明している方がいるので見ていました。
utsuさんチャンネルや内定チャンネルなどは勉強になると思います。その他いろいろ業界の詳しい説明などをしている方の話も聞きました。
使っていた就活アプリはマイナビ、就活会議、オープンウォーカーです。年収や働き方の口コミが多くあるので参考になりました。

とりあえず前半はここまで!
次は業界選びや会社選びのコツ
本選考について書こうと思います。

あ、なんでこんなこと書くかと言うと、自分が浪人してたこともあり多くの中高の同級生に就活のアドバイスもらったりして助けられたからです。
自分が第一志望の会社に内定貰えたのは多くの人の支えで勝ち取れたと思っているのでその感謝をこうして少しでも就職氷河期世代に伝えられたらと思ってやっているだけです。
お金ももらってないし自己満でもない。
とりあえずこの日本という資本主義で「知らない」が自己責任の世の中で勝ち抜いて欲しい。そのために情報提供ができたらいいな。と思う。