見出し画像

ぷらぷら雨の日

雨の日は好き。一人でいるときの雨の日。

ぽつぽつ音が落ち着く。最近はちょっと疲れ気味らしい。
就活に恋愛にバイト。あと大学のこと。色んな事を頭の中で考えている。
答えは一個も出せてない。自分は何がしたいのか、どうすべきなのか。
良い者?悪者?案外性格悪いのかなとか

晴れの日は「何かしなきゃ、何か成し遂げなきゃ」って思っちゃう。急かされてる気分になる。
でも雨は、ゆっくり落ち着いていこうっていう気持ちになるから一人でいるときは雨が好きだな。

友達といるときは断然晴れの日がいいけど。

夏の前の梅雨の時期が好き。夏の前のワクワクがより高ぶる。
夏はあっという間で儚くて、それがより夏の美しさを引き出す。

”夏は何かを始めるには長いけど、何かを成し遂げるには短すぎる。”

何年か前にネットで見つけたこの言葉が好きだ。
何かに挑戦することにはピッタリだけど、それを成し遂げるにはあまりにも短い。
手を伸ばして掴んでも、完成させることができない。
その儚さが美しくて、きれいで寂しい。

夏よ来るなと思う。夏が始まったら終わってしまうから。
今年の夏は特別な夏にしようと意気込むけど、結局何もできなくて終わる、それが夏。特別なようで、何もできなかったことを恨むことになる灰色の夏。




今日はコザで雰囲気の良い喫茶店に行って映画を見る予定だ。
コザは好きだ。沖縄の文化とアメリカの文化がチャンプルーされた街。
沖縄の魅力をぎゅっと詰め込んだ街。

窓際で座りながら雨を見て、このノートを書いている時間が好き。

今は将来に希望しかない。就活もそこそこうまくいっている。
でも埋めらない何かが心の中にある。それは自分も埋められないし、友達も恋人も埋められない。何かが最近心の中にぐるぐる渦巻いていてたまにしんどい。そういうときもあるよね。

自問自答の癖をつけてみようと思う。憧れのラッパーがすっとやっているらしい。結構自分と向き合うのは怖いけどね。

向上心を持ち続けるのは結構難しい。
就活をしているときに「向上心のある人間です」って言ってるけど実際はそうでもない気がする。

自分は結構妥協してしまう人だと思う。理想が向上心のある人間だから、就活ではあたかも向上心のある人だという風に言うけど、実際はそうでもない。そのギャップに毎回苦しくなる。就活でしんどいのはそこかな。
でも若いうちに東京に行って頑張って、自分の質を上げたいというのは本当。
頑張るぞ人生。

今日もいい一日になる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?