関西の話題を500キロ離れたところから見ているわけだが

条例案の話。先日の投票結果は「既存のシステムでなんとかやれ」って意味だと見ていたんだけど違うんかね。何が何でも変えていこうという意志は感じられるけどそれは地域の人が望んでいることなのかどうかは別だわね。

地域の再編成によって誰にどんな利益があるのかを示せないのに、区分けだけ先にやりますじゃあ同意は得られないと思うんだ。遠くから見てて感じるのは何かを隠しているということ。知事さんは大変な人気者という噂だったけど、今はどうなんだろう。彼の言葉は響くのか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?