師走に入り雨が降る。そっと耳を塞ぐ。

 朝から倦怠感、とりわけひどい頭痛と鈍い腰痛に悩まされている。時計の針はすでに午後三時を回ったけれど、これからようやく遅い昼食である。

 作業部屋の西側と北側は出窓になっており、雨粒が弾ける音が大きく聞こえる。なぜか不安になるのでイヤーマフを身につける。聞き慣れない言葉だが、いわゆる耳栓である。これは非常に便利な医療器具であり、電気代もかからず私に平穏を与えてくれるスグレモノ。スリーエム社のX1という製品を使っているのだが、できればX4がほしい。三週間後のクリスマス、サンタクロースに頼むなら絶対これがいい。自分では買う気がしないけど、人からもらえるならどれだけありがたいだろう……と思う。我こそ今年のサンタという豪気な方は、この下に欲しい物リストを挟んでおくので覗いていただきたい。

https://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/3I3Q033VK64LT/

全く聞こえなくなるわけでもなく、ただ遠くに聞こえるだけ。それなのにこの静けさはどうだろう。雨漏りしても気づけないのではないかと思う。これで頭痛はなんとかなった……はずだ。

 腰痛の方も長い付き合いで、こいつのことは大体わかってる。熱だ。腰痛は熱に弱い。例年この時期になるとホッカイロを二枚、毎日消費する。貼り付けるタイプの方がいい。それを腰に二枚、問答無用で貼る。下着の上からでも低温やけどしそうになるけど構わずにやるのが肝要だ。剥がす頃には灰色になりかけた自分の皮膚と対面するわけだが、腰痛の継続を遮断できるならそれも必要なコストと言えるだろう。カイロだけだと心もとないので腰痛ベルトもあれば、なおよろしい。こちらも多少ゴムが伸びたとしてもないよりはあったほうが断然良いわけで、外出するなら必需品だ。

 ただし、私には本日外出の予定がない。このまま少し横になる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?