料理がそれほど得意でない素人が自宅で土鍋ごはんを炊いてみたというお話

◆はじめに

 私は千葉県住まいである。
 今年になって二度(三度)の超大型台風を経験して、インフラの脆弱性のみならず自分自身の備えの足りなさを思い知ったので、今回の試みに至る……というのは表向きの理由。
 前から興味のあったインドアキャンプ(私が命名した)を行うにあたって重要な炊飯スキルを習得したかったのでした。

 私自身の料理スキルはそれほど高くないので、素人が作った場合どうなるかという視点で見てもらえると、この記事にはそれなりに価値があると思う。


◆準備

 我が家には30年近く使い込んだカセットコンロがある。流石にそろそろやばいと思うので、これは災害への備えとしても買い替えが必要だと感じた。これいくらするんだろう……って、ホムセンで2000円!? まあ、買える。これくらいならお小遣いでいける。予備のガスボンベも含めて3000円くらいでお釣りが来た。これでコンロは準備完了。

 次の土鍋。実はこれ、家にある鍋で済ませようと最初は考えていた。しかしながらそれだと難易度が大いに跳ね上がる気がした(おそらく初回で失敗するパターン)。そこで検索していったところ「ごはん鍋」という代物にたどり着いた。専用なんだからうまく炊けるんだろうということでこれも購入。確か1800円くらい。これもお小遣いで買えた。

画像1

 米と水。こちらもこだわり出すときりがないお話になるけど、色んな意味で失敗を避けるために安易な方法を選択する。無洗米(150g)とペットボトルのおいしい水(200g)を用意した。私は硬めのご飯が好きです。


◆開始

 予備知識皆無のまま初めてみる。
 忘れてはいけないのが換気扇。
 家の中でやろうっていうんだから窒息したら意味がない。

画像2

 ちゃんと換気しよう。
 

 それからキッチンタイマー。
 時間が測れればスマホでも砂時計でもなんでもいいのでこれも用意する。
 はじめはなんでもマニュアル通りにやって見るに限る。
 一合炊きの場合、強火で6分、弱火で5分と書かれている。
 そのあと蒸らし10分、合計21分。
 何だこれ、時間短くね?
 こんな簡単でいいの……って思ってました。

 そして鍋の中にお水とお米を入れてガスコンロスタート。最新版のガスコンロの火力が凄まじく、強火は危険なので中火にした(それでも強い)。タイマーもスタートさせて6分放置でいいんだなと思っていたら、4分でなんか吹き出してきたんですけど!? このままだと噴火してしまうので火を弱火にする。炎が5ミリくらいね……大丈夫かこれ。

 それから2分経過してタイマーが鳴る。
 最初の6分を消化したので、次に5分でセット。
 炎の勢いはこのままでいいっぽい。
 もう何も吹きこぼれてないけど、鍋のフチに溢れてたお湯はどうなるんだろう。
 鍋に戻るのか。わからんけどほっとく。
 失敗してお粥になってたら嫌だなぁ……とかこの時初めて弱気になる。
 そして無事に5分経過。コンロをオフにして、タイマーを10分にセット。


 そしていよいよ完成……やけどしないように乾いたタオルを装備して蓋を開ける。
 蓋は二重になっている。このあたり専用ガマのいいところなのかも。

 中蓋を取ってみると……おおっ、見た目でわかる! 失敗じゃないぞ!!

画像3

 しかもおこげまでついてる!なんじゃこりゃああああああああああ!!
 普通の炊飯器では余程のことがないとおこげがつくことはないのでテンション上がる。

 ところで、お昼にはまだ早いんだが?


◆結果として

 土鍋でご飯は超おすすめです! 現代人こそ習得しておくべきスキルだと思われます。私の目論見通り、キャンプでも災害時でも役に立つかも知れないので(それ以上に日常生活に取り入れたい)ちょこっとお金を貯めて初めて見るといいですよ!

画像4

最後にもう一度言わせてもらいますけど、ご飯は硬めが好きです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?