見出し画像

組織論③


今日は、強い組織、弱い組織、について!

前提として、
強い組織は、強い個の集合体。
弱い組織は、弱い個の集合体。

強い個の集合体で組織を作ることがもちろん理想。
しかし、全員が強い個となって、組織を形成していくことはとても難しい。
特に、初期の段階は、強い個に人が惹きつけられ、集団となり、
そこから組織となっていくケースが多いため、
前回の、強い個の概念とは違う、組織としての組織力の上げ方を書いていく。

強い組織、とは。
①目標達成能力が高い
②問題解決能力が高い
③成長率が高く、継続性がある
と、する。

この①〜③の理想を形にすべく、
組織をどう運営していくか。

基本的に、目標を達成し、成長を続けている組織は、雰囲気がいい。
どんな雰囲気かというと、
・明るいこと
・前向きであること
・風通しがいいこと
・リーダーに求心力があり、声が通る

これらの空気を作るには、工夫と意識だけでなく、
リーダーが求心力を得られるべく行動することが不可欠。※組織論①のように。

明るい空気、前向きな空気、風通しの良さ、リーダーの求心力。
これら全ては、リーダーの在り方で決まる。

明るく前向きである=笑顔の量、厳しさとの両立
風通しの良さ=レスポンスの早さ、会話の量
求心力=善悪のジャッジの平等さ、結果

究極のリーダーは、存在しているだけで、
何もしなくても、場が成立する。
それは、カリスマ性でもなんでもなくて、
上記のことを徹底して継続してきたから、でしかない。
すごい人がカリスマ性のあるリーダーなのではなく、上記のことを徹底してきた、下記のことが当たり前に出来ている人がリーダーなのだと思う。

・いい動作=ハイタッチ、握手etc
・いい言葉=過去ではなく、未来のプラスの話etc
※リーダーの過去の武勇伝を本人が話してると嫌われます!確実に!語られるひとにならないと!
・いい表情=笑ってますか?思ったより暗い顔してますよ!あなた!
・いい声=ハリがあるか!その人の2メートル後ろまで通る声か!

目標、目的に対して、シビアですか?平等ですか?
ビジョン、語ってますか?
あなたが笑ってますか?
組織の中で、スタンドプレー(自己中心的な行動)をリーダーがしていませんか?
約束守ってますか?
嘘ついてませんか?
決めたこと、やりきってますか?
受け身になってませんか?
※リーダーが自分から全てのことを求めていかないと、強いチームになりませんよ!あなたのことを、みんなは見てます!
レスポンス早いですか?
同じこと言わせてませんか?
今日のあなたは日本一のリーダーでしたか?
挑戦しましたか?
結果出しましたか?
上記のこと全てにこだわりを持っていますか?

ここまでやって、初めてあなたはリーダーになる準備が出来た、ということです。

では、本題の、個の力ではなく、組織として強くなっていくための工夫について。

書こうと思ったけど、長いので、また明日。笑笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?