マガジンのカバー画像

【 第21章 】公開共有。日々記録の重要性。体験を価値へ 。

376
日々の生活で、 目にしたメディア(インターネット・テレビなど)で、 私が感じたことを書くことを、 心がけたマガジンになります。
運営しているクリエイター

2018年4月の記事一覧

2018年。公務員の文書作成・保存・管理が問題になっていますが、
個人でも同じことは言えるのだと思います。
記録を残すことが、自分を守ることにつながるから、
いじめで自殺した被害者の子供の手記から、いじめの認定につながったり。
自殺するのではなく弁護士に相談してほしかったと思う。

110help
6年前

note 過去を思い出しながら、
役に立ちそうなことを書こうと思いましたが、順番を気にせず書くことに変更。
ノート。マガジンで、最終のページが伝えたいことになるようにしたいと思いましたが、
今は、ただ書きなぐることにします。
本来なら、別のところに、すべて書きあげてからすれば良い

110help
6年前

問題が起きた時のために記録することの大切さ。
最近。問題になっている公務員の文書作成・管理のあり方。
指示。都合の悪いことは記録に残さない。
後に否かないように記録を残したり。
人の思惑によらない。
仕組みとしての、やりやらずをなくした作業手順書マニュアルにしたがった文書作成。

110help
6年前

note を只今。執筆中 ?。無料会員で、マガジン作成は、今のところ、21迄のよう。
1マガジンに、いくつのノートを追加できるのか未確認。

とにかく、21マガジンを、ある程度埋め尽くして、
後から訂正予定。

まれな出来事なので、みる人は、少ないと思いますが何かの役に立つように

110help
6年前

note 無料会員で、どんなことが出来るか、

とにかくやってみたほうが、早いと思い。やってみました。

2トークして、トークの 十印が、マガジンに追加することが出来ることを理解して

もう大丈夫。だと思いました。

110help
6年前

note を始めて、

私の場合。メール登録で、最初につまずきました。

gmail では、noteからのメールが受け取れない問題がありました。

Yahoo mail で、noteからのメールを受けとることが出来ました。

110help
6年前