あたしはしあわせ

先輩がプロ野球選手になりました。

プロ野球選手ですって。

プロですよ。

野球でお金が稼げるんですよ。


すごいね。


自チームからプロが出ること。

これ今までで一番近い体験です。

高校の時に試合したことのある相手が今プロになっているっていうケースはいくつかあります。

中日の岡林選手(菰野高校)とか、石川選手(東邦高校)とか、
阪神の富田選手(大垣商業高校)とか。
辞めちゃったけど、広島の中神選手(市岐阜商業高校)とか。

岡林選手には、うちのエースが特大のホームランを打たれました。
石川選手は、うちとの試合に出ていたか分かりません。三つどもえだったので。確か出てない気がする、あんまり覚えてない。シートノックの熊田選手(現早稲田大学)の動きに度肝を抜かれたことは覚えてる。
富田選手は、たしか外角のスライダーに腰が引かれて、当てるだけのピッチャーゴロに打ち取られたと記憶しています。
中神選手からファールを何球か打ったのが褒められて、1年生から試合に出ることができました。

人口4万に満たない、ちいさいちいさい、面積だけはだだっ広い市の高校が。
プロを輩出するような高校と試合を組んでもらっていたこと、すごく幸せだったんだと。

そのくせ、最後の大会は1回戦で負けました。
今思えば、勝てた試合だったなと。
まあ負け試合なんてそんなものです。勝てたなあ勝てたなあの繰り返し。

こう思うのは明確な理由があって。
今大学で学んでいるスポーツのいろんな学問、そういう知識がしっかり植え付けられていたらどうだったかなって思うのですよ。

よく部活で人間力を育成するとか言うじゃないですか。
先生たち、よくそんな恥ずかしいこと言えますね。
だって自分の人間力が優れていないとそんなこと言えなくないですか?
正解が何なのかあやふやなこの時代に、自らの人間力を肯定することが出来ますか皆さん。

自分によっぽど自信があられるのですね、彼ら。
羨ましいです。
人間力を掲げるくらいなら、解剖学とか心理学とか医学とか、もしくはそのスポーツの歴史とか子どもたちにコーチングして。
そういう部活動やった方がいいと思いますよわたし。

こう思い始めたのもやっぱり大学で勉強してるからですよね、浪人時代の勉強が報われてる気がします。
努力が報われるって、幸せですよね。





ドラフトの数日前から、何故か僕も緊張していました。

でも。指名漏れだけはしないだろうと。僕は確信していました。
根拠はありません。

意外と根拠のない自信を信じてるタイプ。今回だけじゃなくって。じゃあ具体例出せって言われると自信ない。

この先輩がいけなかったらもう身近なプロ野球選手はいないな。
そういう寂しさかもしれません。


ドラフトの日、卒論の中間発表会の参加と練習の時間が被ってて。
練習に行けない旨を監督にLINEした瞬間、監督から電話がかかってきました。

なんだなんだと思うと、ドラフトの日が不安だと。

、、、それ以上はちょっとプライベートすぎるので、というかこれでも十分プライベートすぎて、ちょっと良くないかもしれません。お口チャック。


空き教室を取った方がいいのか、ドラフト受けたらチームのグッズはどこで入手するのか、会見の様子は撮影できるのか、、、お口チャック。


僕は人知れず、うちのチームのHPの緊急アプデをしてました。
部の歴史上一番ホームページ閲覧数増える日になるかもしれない、そう思って。
これは相当なアプデだと僕の中で思っていて、1.4.1から1.4.2になるみたいなのじゃなくて、1.4.1から2.1になるくらいの感覚で頑張ってアプデしてました。

この間、部活関係の別の作業を滞らせました。えっと、今も1個か2個遅れてることあります。NN先輩ごめんなさい。


本当に人知れずな作業です。
だってうちの部員誰もHPなんか見てないもん。
興味あるのはインスタばっかり。
ツイッターとホームページを動かしてる僕の思いも汲み取ってほしい。

汲み取ってほしいだけ。

強がってみる。


トップページにどうしても空白の場所が生まれてしまうのが悔しくて、どうすればいいかと考えて、Twitterにあげてたホームラン集の動画をYouTubeにも転載して、それを埋め込むことがベストだと考えました。

サムネも作りました。パパっと。

実際うまくいったので良かったし、YouTubeでも動画伸びてるので嬉しい。


これも先輩が指名かかってくれたから。

指名なければ全くのムダなんて、そんなことは思わないけど。
ちょっと報われました。幸せです。



さて。自チームからプロが生まれて。

もうプロへのあこがれとか、そういうものが全くないわけでもなくて、奇跡が繋がりまくったらプロいけるのかなとかちょっとだけ考えたりしてみて。

その奇跡の確率を上げていくことがすごくすごく大変だから、
大3の今からそんな夢みたいなこと言ってられないけど。

プロとかじゃない方法で携わっていくって決めてるけど。

決めてるけど。

けど。

けどかど。



、、、


こういうアツいことを言おうとすると急にメタになって。照れ隠しになってるのかどうか分からないけど。

よくないなぁ、と思いながらも。

変えられないよなぁ、と思うことしかできなくて。

これと一生付き合ってくことが使命だよなって、自分に言い聞かせて。



ちなみにけどかどって通じてます?
計算ドリル漢字ドリル。
中学の頃の数学の問題集って何だっけ。
高校の頃は4STEPと青チャート使ってました。ぜったい黄色で十分だったと思う。懐かしかったらRT。



何はともあれ。皆さんぜひ応援してください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?