それでも

ほんとうはやるべきことがたくさんたくさんあるのに、今日も今日とてさぼってしまって1日が終わろうとしてる。

3年前期の授業への参加状況がまあ悲惨。
「まあまあ悲惨」ではなく、「まあ悲惨」と表現していることから、察してね、まあ~悲惨よ。ホントに。
仕方なかったとはいえ、月から金まで毎日キャンパス行かなきゃいけないこと、そして火水金は1コマ分しか授業が無いこと、なんかやる気出ないよね。そりゃあモチベ落ちるし、週2のレポート課題もサボっちゃうわな。
単位取れれば何でもいいとは思っているものの、もうちょい授業に出てもいいんじゃないかとは思っている。

今週特にやばい。
まあ毎年5月末はしんどいんだけどね。

月曜日、ほんとは夜ごはん食べてから本屋行ってジム行って帰ってきて激レアさんキョコロヒーみて寝るっていうルーティーンをしようと思ってたんだけど、欠員出たからと21時からバイト先に呼び出されて。24時まで働いて、ジム行くか迷って結局ジム行って、帰り道なぜか雨降ってて、せっかくおきてるからと思ってフワちゃんANN0リアタイしてたら10時20分からの授業にお寝坊したよ。そしてなぜか寝れすぎたので遅刻確定してから夕方までずっとベットの中にいたし。何をしていたか記憶がないからほんとうにちゃんと寝ていたんだと思う。

きのう。地元のラジオ局にオードリーのオールナイトニッポン東京ドームのステッカーをもらいに行くために9時半ごろから並ぼうと思ってて、起きたら9時45分だった。
跳び起きて到着したらまだ配り途中で、もらえたからよかったけど。
でも配り終わって何ももらえず帰れた方がラジオのトークにはなるんだろうなぁ!と心の中の若林さんが呟いた。パーソナリティの幻聴が聴こえる僕はチケットをご用意されるべき人間なのだろうと思う。

地元のラジオ局、ステッカー300枚用意されてたらしいけど、当たり前のように昨日1日で無くなったらしい。こんなの絶対みんな行きたいじゃん。ドームのキャパ5万くらい簡単に埋まりそうじゃん。
まじで行きたいからステッカーをモノクロコピーして壁に張った。
運がないといけないだろうから運が舞い降りてくれるよう、ステッカーに書いてある「行きます!」みたいに「尽くします!」って書いた。何を尽くせばいいのかよく分かってないけど、ほんのちょっとだけやる気が出た。

せっかくだからこの機会に自社制作のラジオ聴いてみようと一緒にもらった番組表を観ていたら、聴かなくなってしまったカズレーザーさんのラジオの欄を見つけた。
アタマが良くて、正しいことを言っている人のラジオって聴いてて疲れてしまうことがある。
タレントとしては好きなのにね。
同じことを影ちゃんのラジオでも思ってしまっていたから、やっぱりそういうことなんだと思う。

そう決めた矢先の今日。本当は出席しなきゃいけない大事な発表会みたいなのがあったけど、二度寝してたらとっくのとうに開始時間を過ぎてたから誰にも連絡せずにサボった。
きのうは布団から飛び起きれたのに、今日は布団でゴロゴロしてるということ、どう考えていてもやっぱりおかしい。




なぜかあたし、真面目に見られてしまう人間なのだけど、こんな風にどこかでお休みが無いといけない人間。

お休みというのも特殊で、僕の場合前々から決まってる休みよりみんなが出席するべきイベントを休むことでしか得られない栄養があるのよね。

回りくどいね。サボらないとやってられないのよ。

で、サボったらサボったで、みんなは頑張っているのにとか、罪悪感と背徳感が拭えないわけね。

でも多分俺まわりの人間より忙しいし、しょうがないって割り切ってなんとか収めようとしている。

忙しいって言うのは部活、部活の中でも幹部的な役職についてしまったこと(半分は自分の希望だけど)、ゼミ(なんでうちらのだけ毎週2回も単位数変わらないのに!)、僕のなかの個人的な勉強(勝手にやっとけ)、趣味の将棋・ラジオ・その他エンタメ()、に単純な時間が取られること。

勝手に自分で仕事を負っておいて、自分で消化できないことが情けないし本当に悔しい。単純にキャパオーバーなんだから人に頼ることをいい加減覚えればいいのに。

あと人と会うことで変なスタミナを使ってしまうことも忙しい。

HSPとかスキゾイドとか、自分のことをこうして甘えた表現することは嫌だけど、そういう人間だから疲れやすいっていう特性ね。

だから今マヂラブANN0をリアタイしながらこうしてnoteを書いている。

いまチートのコーナー中。

メールを読み始める前の野田さんがくすっと笑う瞬間、優しくて好き。


こうして文字に書いてみると、自分のモヤモヤが可視化されてスッキリする。

同時に襲い掛かる、情けない自分への嫌悪感がスッキリをほんの少し上回って、気分が悪くなる。






午前4時、窓の外、暗かったはずの空がもう青がかってる。

はえぇよ。

勘弁してくれ。

きょうもこうして1日が始まる。

始まる前に、

おやすみなさい。。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?