見出し画像

埃取り比較(使いまわし)

埃取りを比較してみたいと思います。

購入はしておりませんので、webのみでの比較となります。

しかも、使い捨てではないものに限定いたします。


正直、どれもメーカーホームページより、Amazonのページの方が、よっぽど説明文がありました。

では、早速


1.サンワサプライ クリーニングブラシ Lサイズ (ブラック) CD-KBR1

カラー ブラック
サイズ 全長/300mm
ブラシ部分/160mm
重量 65g
材質 柄/ABS樹脂、毛材/PP(ポリプロピレン)、ナイロン

ブラシ部分に発生した静電気によって、キーボード・ディスプレイなどのホコリを付着させて取り除きます。

埃取れりですが、使い捨ての商品とは違い、毛で清掃するタイプなので、私個人的な主観ですが、毛が抜けそうな気がしました。しかし、レビューも高く、売れております。


2.エレコム 除電ブラシ ほこりとり クリーニングブラシ 強力 ブラック AVD-TVBR03AS

寸法:全長 幅約90mm×厚さ約90mm×長さ約315mm
カラー ブラック
重量 58g
材質 柄/ABS、毛材/帯電防止繊維・ポリエステル

テレビ周りのお掃除に最適な除電タイプ。 帯電防止繊維で静電気を除去し、ホコリの再付着を防止するTV用除電クリーニングブラシ。

こちらが、私的には、一番良いかなと思いましたが、レビューでは低評価。洗えて、強力なので、汎用性もありそうな気はします。


3.エレコム クリーナー ブラシ 除電ブラシ 帯電防止繊維 ノーマルタイプ 吊り下げ保管 ウォッシャブル ほこりとり ブラック KBR-AM012AS

ディスプレイやOA機器のお掃除に最適なノーマルタイプのクリーニングブラシです。

寸法:全長 幅110mm×厚さ40mm×高さ310mm
カラー ブラック
入り数 1
重量 72g
材質 柄:ABS 毛材:帯電防止繊維、ポリエステル
その他 除電タイプ

ディスプレイやOA機器のお掃除に最適なノーマルタイプのクリーニングブラシです。
帯電防止繊維入りのブラシがホコリと同時に機器表面の静電気も除去し、ホコリをつきにくくします。
機器本体を傷つけにくい、毛足の長い、やわらかい毛を採用しています。
グリップ先端には、穂先にくせが付きにくいように、吊り下げて保管できるフック穴が付いています。


私的には、こちらの商品が、一番よくわからないです。少し重たく、こちらの進化したものが、2.エレコム 除電ブラシ ほこりとり クリーニングブラシ 強力 ブラック AVD-TVBR03ASのような気がします。売れているのは、種類の豊富さ?なのかと思うくらいです。


結論として、私は

2.エレコム 除電ブラシ ほこりとり クリーニングブラシ 強力 ブラック AVD-TVBR03AS

購入したいと思います。理由は、洗える、強力、埃取りのネーミングに惹かれております。購入したら記事にいたします。

そして、

山崎実業(Yamazaki) マグネット ハンディーワイパー ホルダー ブラック 約W6.3XD6.3XH16cm タワー 浮かせて収納 簡単取付 544に取り付けて、新デスクに取り付ければ最高です。


早く試してみたいと思います。ただ、節約もありますので、タイミングを見計らって購入致します。


以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?