見出し画像

ノートパソコンアームで約2週間運用して

ノートパソコンアームを取り付けてデュアルモニター化を図りました。
今回は、ノートパソコンアームについて記事にします。

なぜ、ノートパソコンアームを使用しようとしたかというと、
モニターを23.8インチに買い替えたことから、デュアルモニター運用を考えるようになりました。23.8インチモニターも大好きなEIZOモニターで大変満足しております。画面が小さくなりましたが、作業効率は決して落ちておりません。むしろ、上がったかと思います。

購入した商品はこちら。
サンコー ノートパソコン用4軸式アーム(ポール取り付け用部品) MARMP335B
Amazon

楽天市場

OEMっぽいノートパソコンアーム(ポール付)


実は、楽天市場のお買い物マラソンで購入したのですが、納期が1ヶ月以上かかることにより、キャンセル。Amazonは高かったため、悩んでいたら、メルカリで、3,500円で新品が出ており、購入に成功しました。
梱包品は、こんな感じ。

因みに、こちらの商品は、既存のアームポールに取り付けるアタッチメント部品のようです。
私は、エルゴトロン LX モニターアームに取り付けました。

取付写真、エルゴトロンの支柱(ポール)につけております。サイズもバッチリです。

天板の取り付けには少々苦戦しました。

モニターを引っ張る金具?(銀色の棒)機能しないので外しました。

裏面です。見ることはほとんどありませんが、参考までに。

パソコンを置いた状態です。

パソコンを開いた、運用状態です。

今回のデュアルモニター化は、私にとって、かなり利点が出ました。
1.パソコンの電源を入れる手間が今までは、手デスク下からパソコンを取り出して行っておりましたが、これからは、ボタンを押すだけで、電源が付けられます。
2.細かいメモ的なことやメール確認用モニターとして便利です。13.3インチと小さいパソコンですが、タスクのメモとメールチェックとしては十分すぎるほどの用途で対応できます。これは作業効率が劇的に上がりました。

しかも、見た目もスタイリッシュ。
後日、デスクツアーも行いたいと思います。

使用モニター

ノートパソコン


以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?