見出し画像

デスク天板購入、天板取り付け準備

今回は、IKEA カールビー ウォールナット話です。

決定までの過去記事です。

こちらは、オンラインショップでは購入できない(制限がかかっているようです)ため、店舗の新三郷に行ってきました。私は、栃木県に住んでおり、埼玉県出身で、新三郷店は近所でした。実家に寄ろうかと思いましたが、コロナの関係で、今回は、ikeaのみに行ってきました。また、コロナの関係上、半日の有休を使用して平日に行って、30分もしないうちに、天板のみを購入して帰宅しました。

まず、私が現物を見て思ったのが、あまり奇麗じゃない、店頭のサンプルでは、傷だらけで、爪を立てると傷がつく状態で、正直物の商品を検討しようかと考えてしまいました。しかし、IKEAでは、他に良い商品が無く、他候補のかなでものの天板は、納期がかかる。そこまで待てないと思い、ダメもとで購入して、車で帰宅。受け取りから車に乗せるまで、相当重かったです。約34㎏伊達ではありません。ちなみにサイズは186x65x3.8 cmです。

帰宅中、本当に良かったのか、自問自答しておりました。ただ、少しテンション上がっていました。

画像です。

画像1


そして、開封しました。店舗にあった実物と購入した商品とでは、雲泥の差でした。良い意味で色も素晴らしく、傷はほとんどつかないかと思います。ただ、裏面はあまり奇麗ではありませんでした。また、天面のざらつきがあります。少し落ち着いたら、やすり掛けやニスを塗ろうかと思います。しかし、人気の理由がわかりました、満足です。


早速作業です。まず、私は、場所移動も考えて、鬼目ナットを取り付けることにしました。絶対につば付をおすすめします。

他のボルトがM6だったため、鬼目ナットM6×13と一番安いなべビスM6×15をホームセンターにて購入しました。

価格は、鬼目ナットが12個で、450円。なべビスが12個で、300円。

そして、鬼目ナットを取り付けるためのドリル9mmです。面取りは12mmがおすすめです。

私は、時間が無くホームセンターで購入しましたがドリル9mmのみで、500円しました。面取りは、カッターで行いました。失敗です。

鬼目ナットを止めるボンド

価格は、100円。

私は、youtubeやブログを見て参考にさせて頂きましたが、いらないような気がします。入れすぎてしまうと、ねじ山にボンドが入ってしまい、かえって良くないと思いますので、使用される場合は、ナット側の外面にボンドを塗って下さい。


使用部品は、以上で、ドリルの穴明は、開けすぎないようテープ等目印をつけて開けた方が良いかと思います。ただ、カールビーは、厚みが3.8mmありますので、よほど深くしない限り貫通しないかと思います。

作業完了画像です。

画像2

私は、不器用なので、ざっくり、45分位作業にかかってしまったかと思います。重たいので、作業が大変です。

作業としては、

1.脚の取り付け位置を決めて、鉛筆等で、印をつける。

2.ドリルに鬼目ナットの寸法にテープ等で印をつける。

3.ドリル穴明加工。

4.面取り加工。

5.鬼目ナットにボンドをつけて、挿入(ネジ込み)。

以上の流れとなります。

そこまで難しくない作業です。

自分でやると愛着が沸きます。


以上です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?