見出し画像

ついに、あのパソコンスタンドに手を出すことを検討。BoYata ノートパソコン スタンド ミニ

ノートパソコンスタンドの話です。
現在は、モニターアームにオプションをつけて使用しておりますが、可動域が悪く使用感があまり納得いきませんでした。
そこで今回、パソコンスタンドで、高さ調節のできるように検討差たいと考えました。
高さ調整と言っても、常時調整するわけではないですが、時々変更するだけで頻繁なわけではありません。
そこで。パソコンスタンであれば、直観的で可動域もあり、持ち運びも出来て便利です。そこで検討するようになりました。

そんな中で、なぜBoYatanaなのか。
理由は、単純明快で人気があるからです。安定感に定評がありカラーバリエーションも豊富です。
そうなると、メーカーは決まり。
ラインナップからの選択です。
1.17インチまで用タイプ①
目安価格(セール時)約3,500円

2.17インチ用タイプ②
目安価格(セール時)約4,000円


3.14インチ用タイプ
目安価格(セール時)約3,000円


3点が私の中で興味をそそりました。
深堀していきますと、17インチ用タイプは2種類あり、似通った形ですが、排熱の関係上、①は除外せざるを得ないです。
となると、2.17インチ用タイプ②と3.14インチ用タイプです。
私は、パソコンを買い替えても14インチ以上のノートパソコンは視野に入っておりません。なので、3.14インチ用タイプ一択になりそうですが、少し考えた時に、大きければ、別の付属商品も載せられるのでは。例えば、スマートフォンや外付けSSDや簡易のドッキングステーション。しかし、結論としては、持ち歩きの可能性も加味して、軽くて小さい3.14インチ用タイプに決定致しました。

次は色です。
私は、4色(グレー、ゴールド、シルバー、ブラック)があります。
デスクに合わせると、グレー、ブラックの二択です。通常であれば、グレーを迷わずチョイスしますが、最近ブラックに魅かれ始めているので、悩んでおります。ブラックは、傷の付きやすさ等が気になります。しかし、かっこよさもあります。その点グレーは、シンプルで傷も目立たないです。そうなると、グレー一択なきがしますが、もう少し悩みます。

また、今回の用途とは違いますが、持ち歩きを加味した、スタンドも気になりました。
KAZARIKO ノートパソコン スタンド
目安価格3,450円
モニターアームにこちらを装着したパソコンを置いて、高さ調整をする手段です。こちらの利点は、持ち歩きが容易な点です。しかも、既存の部品も使用できますので、エコです。
同等品のONED Majextandよりかなり安価です(価格6,300円)

同等品です。


価格等々を含めて、持ち歩きの頻度が少ないため、今回は、BoYata 14インチ用を購入しようと思ております。
購入したら、記事にしたいと思います。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?