ワールドカップが開催されると...

必ず現れる困った方々について少々…個人的なモヤモヤを吐き出したいだけですが。


1.明石家さんまを筆頭とする「俺はお前らシロートとは違うのよ」という態度を取る人たち。

さんまはサッカー経験者だし、サッカーが好きなのはわかる。が、プロ(もしくはアマでも企業チームなどでの)経験がない以上、素人である。その上、日本のサッカーを代表もJリーグも見下し、ヨーロッパの強豪しか見ないというスタイル。

そして「日本代表戦しか見ない」って人をニワカなどといってしまうのですよ。

しかしニワカと言われようが何と言われようが、日本を応援する気持ちを持っている人の方がよほどいい(だけどもマスコミはさんまを使いたがる)。

2002年の時は各地の予選から興味が持てるような番組(「さんまの天国と地獄」)を持って裾野を広げた、そのことは今だ誉められていい実績ではあるけれど、ここ数回のクラブワールドカップ等でのあの態度を見ると、サッカーバラエティには使えても公式な大会ではゲストに呼んでほしくないと感じてしまうのです。


2.「ニワカ」以下…騒ぎたいだけの輩


昨日の日本戦終了後の渋谷、日本が負けたにも関わらずハイタッチやら何やらと大騒ぎだったようです。これはもう、どんな人間なんだか私には理解できません。。

その中で痴漢目的の輩が現行犯逮捕されたそうですが、それ目的で行くとか、どんだけ頭いってるのか、ついでにどんだけ暇なのか。


3.拗ねる人たち


そして、意外と扱いづらいのがこの人たち。

興味がないのはいいんですけどね。ワールドカップを見て楽しんでる人に対して「何が面白いの?」とか言わなくていいでしょう?

別に「ワールドカップ期間だからサッカーを見ろ」とか「日本戦なんだから絶対に見ろ」なんて、大多数のサッカーファンは言いませんよ。で、ワールドカップの話に入っていけないのは仕方ないじゃない。

あなた方だって、他の人にわからない趣味の話に没頭してることもあるでしょ?それに対して周りの人たちは拗ねてますか?仕事やりにくい程に態度に出しますか?




開催毎に毎回現れる方々なんで、さすがに慣れてきたとはいえ、発言を聞く度に疲れたり嫌な気分になったり。たかがサッカー(されどサッカー)、気楽に見て、気楽に感想を言い合いたいもんです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?