見出し画像

⛄🍉 Ⓡ Q&A 添加物や農薬を使った食品について  🍉⛄

幸福の科学主エル・カンターレ 大川隆法総裁先生 書籍:病気・健康問題へのヒント 参照です。

Q: 妻から、ぜひとも訊いてきてほしいと言われましたので質問いたします。今、食や環境の汚染があり、添加物だらけのスナック菓子や缶ジュース、薬漬けの養殖魚・野菜・果物・小麦・発がん性物質が含まれるともいわれるプラスチック食器、これらが保健所や幼稚園、学校給食にも使われています。これらの現状について、どのように考えればよいのでしょうか。

🍓 人間は”ちっぽけな物質” などに負けるようなものではない

A: これは、一般論というよりも奥様への答えになるのではないかと思います。少し心が、「外側」といいますか「周りのもの」のほうに重点が行きすぎているのではないかという感じがするのです。


「外のものの原因によって、何か不幸が起きるのではないか」という発想のほうに、少しウエイトがかかりすぎているのではないでしょうか。それを突き詰めていくと、例えば呼吸もできなくなるのです。


黴菌がいっぱいいますから、呼吸もできないし、机も触れません。もう到るところ危なくなって何もできなくなるのですけれども、これは、「心の持ちよう」で、あまりそういうほうに深く入っていくと、どうしても何もかもが気になって、完全主義になって、そして、悪いものに取り巻かれているような気になります。


それが、事実、人体に悪いこともあるけれども、それよりも、「そういう心を持つこと」のほうがもっと害悪が大きいのです。公害は多いし汚染物質もあるけれども、平均的に見れば、寿命も延びていますし、医療の進歩によって助かる人は増えているのです。


それは、寿命ではっきりと分かります。延びていますから、よくなっているのです。大事なのは、そういう心の持ち方によって、小さな子供へ、親の、”変な思い” というものを植えつけないようにすることです。


人間は、思っている以上にけっこう丈夫なものなのです。本当は、”ちっぽけな物質” なんかに負けるようなものではないのです。本当にそうなのです。非常に強いものなのです。非常に強いのです。


それと、肉体そのものについても、「私たちは、いろいろな栄養を摂らなければ生きていけない」とか、「栄養のバランスだ」とか、何だかんだと言っていますけれども、動物たちを見れば、栄養のバランスなど全然取れていません。


草だけ食べても、肉だけ食べても、魚だけ食べても生きていけるのです。紙だけ食べても生きていくものもいますけれども、それで生きていけるのです。


それでも、新しいビタミンやいろいろなものを体のなかでつくるだけの力が、実は生理作用のなかに本当はあるのです。これがそうとう弱っているのが人間であるのです。実際は、思いのほか強いものなのです。


その自然の「治癒能力」あるいは「克服能力」というものを強く出して、生かす方向に生きていくほうがいいのです。


ですから、小さなお子さんを持っているお母さんは、まず、「うちの子は、そんな少々の汚染物質や微菌、そんなものに負けるような子ではないんだ」と強く思っていただきたいのです。


そして、「神様の子なのだから、この子は必ず丈夫な子になって、世の中の役に立つ子になるんだ」という思いを持っていただきたいのです。そうすると、本当に強くなってくるのです。力強い子になって育っていきます。


ところが、「この子は何かあると、すぐ病気をしたり、死んでしまったりするのではないか」という扱いをしていると、ひ弱な子になってしまいます。本当は、その「物質」が原因ではなくて、「心」が原因でひ弱な子になってしまうのです。


これは何とかして避けなければなりません。ですから、もっともっと強い「光明的な思想」を持っていただきたいのです。普通の人が食べている、普通の赤ちゃんが食べているものを食べていて大丈夫です。心配ありません。

🍋 感情的になりやすい女性へのアドバイス・・・

◎◎◎◎◎◎◎
(私文:最近で最もお勧めしたい投稿です)

この添加物の話は、意外でした。これだけ添加物のことを気にしている世の中の常識に対して、”変な思い” と言い、完全主義になっていると言われた言葉には千金の重さがあると感じました。


物事を深く見抜いている大川隆法総裁先生の言葉は、人類の宝であり、私たちの心の指針でもあります。本当にその通りだと思いますし、本当に悟っておられる方であると、尊敬しています。

💗 最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございました。💗

是非とも、幸福の科学 主エル・カンターレ 大川隆法総裁先生 書籍:病気・健康問題へのヒント を読んでください。

幸福の科学に興味のある方は、03-5793-1727
ネットからも入会できます。【幸福の科学 ネット入会】検索

幸福の科学 自殺防止相談窓口 ウツやいじめ、経済苦、恋愛、病気など、お気軽にご相談ください。【受付時間】火曜~土曜(祝日含む)10時~8時
相談料は無料です。別途、通話料・通信料はかかります。
📞03-5573-7707
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?