見出し画像

橙のパステル 厳選された橙32色


ビオラを弾く少女  渡辺藤一



渡辺藤一先生が選んだ有彩色192色の中から、橙のパステルを紹介します。
今では手に入らないものもありますが、当時のまま掲載します。
パステルの銘柄は以下の4銘柄です。
   セヌリエ  (セ)で表示
   シュミンケ (シ)で表示 
   レンブラント(レ)で表示 
   ロウニー  (ロ)で表示 ※今では手に入らない旧ロウニーです。

パステルアーツ 橙のパステル色名表

©︎TOUICHI WATANABE

・橙のグループは、カドミウム系が多いせいか、色味の変化が緩慢に見えるかもしれません。橙に限らずカドミウム系の色は、鮮やかで堅牢、変色や退色の心配の少ない色で、現代の色料の中で重要な位置を占めています。色味の似ている染料系の色と比べると、その訴える力は、はるかに大きなものがあります。しかし、その強さ、鮮やかさ故に、カドミウム系を嫌う人もいます。

・A,B,Cグループの最も明るい色には、シュミンケの明色が入っています。他の色相の場合にも、明色に強いシュミンケを入れている場合が多いことに注目して下さい。

Aグループ
前回示しました「赤-Cグループ」のバーミリオンを、フレンチバーミリオン(赤味の強い朱色)としますと、「橙-Aグループ」はチャイニーズバーミリオン(橙味の強い朱色)に近い色味です。
・(セ)81は(セ)80として、(ロ)カドミウムTANGERINEと差をつけたかったのですが、(セ)80は塗りにくい色ですので、(セ)81としました。

Bグループ
・このグループが、一般的なオレンジと言われるグループです。
・(セ)37を橙の中心色としています。

Cグループ
・黄味がかったオレンジです。
・No.18,19,20にネープルスイエローを入れてあります。
おとなしい色味ですが、丈夫な良い色です。

Dグループ
・Dグループに茶系を入れました。茶系(土性顔料の類)は、堅牢で、天然土や岩石を原料とし、原始時代から使われている古い顔料系絵具です。
茶系は、色相の環に入れにくいのですが、赤及び橙の低彩度色としました。
又、土性顔料は、紫系から、黄系までカバーする幅広さと色の種類がありますので、茶系だけで絵を描くことも可能なほどです。
・土性系顔料の色料を人工染料に置き換えた絵具類がありますが、美しくありません。良い天然土性系顔料には、すばらしい色味のものがあります。
・茶系をその丈夫さと渋さ故に、地ぬりに用いる場合があります。バートシェンナー、ネープルスイエロー、イエローオーカー等です。多用すると、上から他の色が塗れなくなったりするので、注意が必要です。

#渡辺藤一 #パステルアーツ #アトリエドパステル #橙のグループ
#橙系パステル #セヌリエ #シュミンケ #レンブラント #ロウニー
#パステル技法 #パステル #パステルの色選び #土性顔料

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?