見出し画像

スマホやPCの動作が重い!暑い季節必須の対策アイテムとは?

今や、スマホやPCは生活に欠かせない存在となりました。

おそらく、財布をなくすよりスマホをなくした方が困る、という人は多いんじゃないでしょうか?

そんな大切なスマホやPCが、暑さによって動作が重たくなることがあります。

こういう電子機器は熱がこもると、動きが遅くなったり止まったりといったトラブルになることもあります。

今回は、暑い季節必須の排熱・放熱対策をお伝えします。


メッシュ構造のスマホケース

スマートフォンが高温に晒されることで、動作に不具合が生じることがあります。

ここでおすすめなのが、Hameeの「iFace×AndMesh MESH Grip Case」。

画像引用:Hamee公式サイト

このケースはメッシュ構造になっていて、放熱性が通常のケースと比べて約1.7倍高いという実験結果が出ています。

衝撃に強い「iface」が放熱性も高いというのはありがたいですね。

PCは空間が重要

パソコンもまた、長時間の使用で熱を帯びがちです。

この問題を解決するには、「salisty スタンド機能付き PCケース」がおすすめです。

画像引用:Hamee公式サイト

このケースはPCスタンドの役割もあり、PC本体の下部に空間を作ることでPCの熱を放出し軽減してくれます。

私の自作PCスタンド

私はMacのヘビーユーザーなので、単なる放熱だけでは足りず、「冷却」も必要です。

もちろん冷却ファンがついたPCスタンドも市販されていて、以前使っていました。

でも、持ち運びする際、カバンに入らないので悩んでいました。

そこで、PCスタンドと冷却ファンを組み合わせて自作することにしました。

ます用意したのはPCスタンド。

折り畳んだ状態はかなりコンパクトなので、カバンにすっぽり邪魔にならずに入ります。

そして冷却ファン。

12cmの2連USBファンを購入。

厚みは2cm程度なので、それほど邪魔にならずにカバンに入ります。

これを先ほどのPCスタンドに太めのゴムでくくりつけます。

見た目は不恰好ですが、効果はバツグンです。


以前は、Macが熱くなってしまい動作が重たくなることがよくありましたが、これを使うようになってからはまったくそういうことはなくなりました。

私としては、カバンに入れられることを重視したので、この自作PC冷却スタンドは、とても重宝しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?