見出し画像

2月3日・17日 ボトルネック徹底活用研修

通常の対面でのセミナーや研修は、コロナもあって心配だというお話もあったので、"共創"や"全体最適"を楽しく学べるプログラムをオンライン版で作りました!オンラインで移動もないので、リラックスできる場所からご参加ください。今回、12名限定での開催になります。

【研修の流れ】

・業務フローゲーム
・TOCダイスゲーム
・参加者特典動画(MQ会計・対立解消クラウド・メタ認知)

この研修は、①参加者同士での協働を体感できるオンラインゲームと、②ボトルネックを解消して全体最適に導くTOCダイスゲームのプレバージョンの2つを体験できます。また、参加者特典の限定動画もお送りしています。「初めてだけど大丈夫かな?」「そもそもTOCって何?」という方はもちろん、何回受講されても楽しめる内容になっています。

■オンライン開催:zoom
■インストラクター:浅比浩史
(㈱ソフトパワー研究所認定TOCジュニアインストラクター)
■定員:12名(先着順)
■必要なもの:画面やデータを共有しながらゲームをしますので、PCでのログインが必須となります。また、スマホもご準備ください。
※音声が聞き取りづらいと支障があるのでイヤホンマイクなどでご参加ください。
※PCスキルに不安がある人向けに事前動画や個別説明も対応しています。
※詳細はお申込み頂いた方にメールにてご案内しています。
■参加費:38,000円(税込)

【開催予定】

2月3日(木)・2月17日(木)9:30~18:00

もしご興味あるようでしたら日程をクリックして頂き、申し込みフォームにご入力ください。

【農業版!ボトルネック解消ゲームについて】

本格的な「【農業版】ボトルネック解消ゲーム(オンライン)」の説明は、別途記事にまとめていますのでご覧ください。オンラインでのゲーム説明や過去の参加者の声があります。

https://note.com/100_issho/n/n8683b23ff0fe

画像1

■TOC(制約条件の理論)とは

エリヤフ・ゴールドラット著「ザ・ゴール」の TOC(制約条件の理論)は、まさにその「ボトルネック」に注目して劇的改善を引き起こす理論。30年前のこの本の出版でアメリカの製造業は変革し、現代では卸売業、小売業、在庫を持たないサービス業や子供の教育分野にも世界的に広がっています。
本セミナーはTOC理論を頭だけではなくゲーム形式で身体で体感し、それによってTOCが「わかる」から「できる」になり、会社にすぐに落とし込めるようになります。
今までの「常識」と考えていたものが次々と目の前で覆されていく、楽しいシミュレーションゲームです。あっという間に時間が過ぎることでしょう!

【お問い合わせ】

ご興味ありましたら、ぜひ以下のアドレスまでお問合せください。

hyakuissho@gmail.com

皆様とお会いできる日を楽しみにしております!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?