見出し画像

鼓動 俯くパレード

楽屋の鏡前、お隣のミーチャンと、
朝準備しながらプリキュアのメドレーを聴いてぶち上がっています。
ピンチからチャンスへタフに変身したり、問題が解けない涙は心の消しゴムで消したりします!!!オラァ!行くよ女の子ォ!!!

ふぅ。




こんばんは世界!

すーさんも書いてらしたけど、
ゲネプロというやつは、今まで稽古場で一度もしたことのないミスをしてしまう魔の時間だと思う。


前本番、つまりゲネプロは、
組まれたセット上で全ての役職が舞台装置や仕掛け、台詞、動線などを本番前に、確認把握できる最初で最後の本番と同じ仕様の通し稽古のこと。

稽古場とはまるで視界も違う、勾配も段差もある。
時には激しく体を動かすようなシーンや、理性を失った動きをしながらでも、頭は冷静にころがし(足元の照明のこと)やセットを気にしなければいけないし、
衣装を着てほんちゃんの小道具を使うのは何年経っても、何回立っても、とても緊張する。

それに消えもの(舞台上における食べ物や、破る手紙など一度きりで使えなくなる小道具のこと)が加わってきたり、意味を持つ特殊ギミックを舞台面で起こさないといけなかったりするとドキドキは二倍三倍大きくなる。

今回はそういうのがね、あるキャストもいたりします。
かくゆうわたしも。ドキドキ。

私のはスタッフさんが作成してくださってるから、とちったりしたら彼女らのありがたい頑張りだって私が台無しにしてしまうし(´;ω;`)あー、ドキドキ。

これから毎ステージこれか………と、どうしても思ってしまうw
こう思うとあんまり消えものを使う担当だったことがない役者人生だったなぁなんて。
今回のはなんというか、ワンタッチというか、とても単純なことなのにとってもドキドキしてます。ぴえ。
後輩だって居る現場なのに慣れてない先輩でお恥ずかしや丸。。



とにかく、今日はそんなゲネプロってやつだった。
できるだけ大成功したいけど、最後に失敗していい回、みたいな。
ちなみにゲネラルプローベが正式名称。前本番という意味のバレエ用語らしいです。

ゲネでしちゃったびっくりするようなミスとかセリフ間違いとかって、本番で特に気をつけるようになるから、明日の自分にちゃんと繋げばいい。ゲネだったならいい。いい、けど。
けどなあ。

とちっ、……たなあ…………………(白目)

不甲斐なくなりながらも相手役のおかげで先に進むことができたし、その先にミスを引きずることもなかったので大感謝。
そして相手役も、パスするセリフのニュアンス間違えたから混乱したよねごめん!なんてさ、言ってくれるんですよ。
いや、ちが、あの、…私が2000%悪い!!!!!



あんまり意識してなかったセリフの区切りとかが突然ぶっ飛ぶことある。あるんだよなあ。ああ。

(すーさんは段取りもセリフも全然間違えない人で、でも芝居はその場で合わせてくれるっていう安定感の鬼みたいな方なんだけど、それでも少し惑わされたりするんだから、劇場とゲネには魔物が住んでるんだなあ…、など)

明日は明日の最高の風がちゃんと吹くように、反芻して反省してクソ寝ます!!!!!!!
意識しすぎるとよくないからな!!!



そうそう、ゲネ前に長めの休憩を頂いたので、
お茶などを少々。
自粛自粛でお外でケーキも食べにくい世の中なのでカフェにいくこともめっきりなかったのでね!
久しぶりの充実した時間に、ほどける心。(そしてこの後とちる)

酸味の少ないコーヒーを伺って、おすすめしていただいたやつ。
たしかブラジルだったかな?
すごくおいしかったのでまた行きたい〜
ガトーショコラも一味違くて(*´ω`*)

池袋にあんなお店あったんだなあ、散策してみるもんだなあと思いました♡
お店の名前とかぜんっぜん覚えてないのでなんもうまいことかけませんけど、東口駅前の椿屋カフェと椿屋珈琲の間に挟まれた、味のある感じの喫茶店でした。
店名に珈琲って入ってた!
ていうか、あの100mの間に3件もカフェあるのおもしろいな

珈琲店激戦区だ!

美味しいわけだね🐈


んむ!


ポーチとチェキの購入とチケット予約お待ちしてます!!
ひゅー!




20210127—27

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?