【MMEffect事典】GodRay【MMDer向け講座】
今回は、ビームマンPが配布してくださっているGodRay をご紹介します。
※この記事ではver2,64bit版を使用
配布先
こちらのページの中段にあります。(ToneMap_v2とAuraPMDの間)
配布動画
使い方動画
コンテンツツリー登録: sm14804397
分類:描写追加系 特殊効果
使い方
①GodRay.pmdをモデル操作タブから、またはドラッグアンドドロップで読み込む
①-2背景がないと分かりにくいので、背景を黒くするか、ステージ、スカイドームを読み込む。
背景が白くならなければなんでもいいです(適当)
➂GodRayControllerのXYZをどれでもいいのでちょっと動かす
④表情操作タブ まゆの「光大きさ」のツマミを右に動かす
(0.6以上がいいと思います)
⑤カメラを回転させて、球体を探す
⑥3回くらい見失ったり心が折れそうになりつつ、光が来て欲しい方角に球体を移動させる
※備考
・カメラを相当引かないと見つからないと思います。
・角度を変更しても何も起きません。
⑦光の大きさや色などを表情操作タブから変更する
相性のいいエフェクト
情報提供お待ちしています。
このエフェクトと組み合わせたらカッコよかったよ!など、コメント欄で教えてください!
相性の悪いエフェクト
そのほか、情報提供をお待ちしています。
内容
※照明の位置、色は初期値で固定
※色系の項目については、「光大きさ」は0.4
※目→まゆ の順で紹介
※備考
・色系統のモーフはその名前の色が引かれていきます
・全ての色を1にすると、黒くなります
赤
1に近づくにつれ、青み、緑みが増していきます。
最終的には、エメラルドグリーンのような色味になります。
青っぽい、緑っぽい色を作りたい場合は、0以上の数字にしましょう。
緑
1に近づくにつれて、赤み、青みが増していきます。
最終的には紫色になります。
赤っぽい、青っぽい色を作りたい場合は、0以上の数字にしましょう。
青
1に近づいていくにつれ、赤み、緑みが増していきます。
1にすると黄色になります。
赤っぽい、緑っぽい色を作りたい場合は、0以上の数字にしましょう。
光大きさ
数字と共に、球体が大きくなります。1にすると、画面いっぱい光で埋まります。
あまり大きくしすぎるとモデルが見えにくくなるので、不必要に大きくしない方がいいと思います。
光長さ
※光大きさは0.75
光芒(光のカーテンのようなもの)が長く伸びます。
光大きさがある程度ないと、効果がわかりにくくなるかもしれません。
光ぼけ
※光大きさは0.75
光芒がぼやけて、より太陽に近い感じになります。
光芒というよりも、スポットライト代わりに使いたい場合にオススメ。
操作が大変かもしれませんが、このエフェクトは軽いため、スポットライト系のエフェクトが重くて使えない人は試してみてもいいかもしれません。
まとめ
若干慣れが必要ですが、使いこなせるようになれば、美しい光芒を表現できるエフェクト。
ライブの表現や、神々しい雰囲気など、様々な場面で活躍してくれるエフェクトですので、気になった方はぜひ使ってみてください!
※こちらでまとめた情報はMMD,MME好きが趣味でまとめたものです。詳しい仕様や規約は、同梱のRead meで確認してください。
お借りしたもの
GodRay・・・ビームマンP
多田李衣菜・・・みざむっく様
Studio mic・・・カブッP
AutoLuminous・・・そぼろ様
関連エフェクト
なし
最後まで読んでいただきありがとうございました!
情報提供、リクエストお待ちしております!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?