見出し画像

#029 【覚悟】1年 岩佐 芯太

はじめに

こんにちは。専松ラグビー部OB会広報部です。
「部員達の思い」を、テーマに沿って発信します。
初回テーマは秋の大会に向けた「覚悟」
3年生から順番に原則毎日更新していきますのでお楽しみください。
OBをはじめとする専松ラグビー部ファンの胸を打つ内容になっています!
このチームに興味を持ち、エールをいただけると嬉しいです。
第29回は1年生の岩佐選手(PR/HO)からのメッセージです。
文:OB会広報部

【覚悟】1年 岩佐 芯太(PR/HO)

僕は大きな目標を持ち、ラグビーに専念してその目標を達成するという決意を抱いて専松に来ました

しかし、入ってすぐに病気が見つかり運動制限がかかってしまい一年生の間はプレーをすることが出来ないという状況になってしまいました。
思わぬ状況に戸惑いもしました。
でも、だからこそ、今後どうしたら良いのか、何をするべきなのかを深く考える時間を得ることが出来ました。

答えは一つ。
全力でチームをサポートしていくことです。


具体的に考えると大事なことは二つ。
一つ目は、練習一つ一つがどういう場面に対応しているのか。
目的は何なのかを理解することです。
場面を想定できていない人にその意図を伝え、何を変えた方が良いのかを伝えることが大事だと思います。
二つ目は、試合を想定した全体練習のときのことです。
プレーをしている選手は、どうしても視野が狭くなってしまいます。
細かなところが見えなくなってしまった結果、スペースの見落としやミスに繋がる。
そういったところを、外からの目線で見て、改善策や修正点を伝え、チームとして良い試合内容に変えられたら良いなと思います。
しかしそういった意見を伝えるためにも、人一倍のラグビー知識が必要になってきます。
だから僕は、ラグビーの勉強をし、もっともっとラグビーを知り、より良いアドバイスを伝えられるようにしたいです。

僕は、プレーが出来ないけど、だからこその仲間と違った目線からプレーを見れる事を大切にし、感じたことを活かして伝えられるようにしたいです。

今出来ること、僕に出来ることを全力でやる。そう思っています。

文:1年 岩佐 芯太

おわりに

文章はここまでです。
明日(10/30)は、いよいよ秋の大会初戦(準々決勝)のため、この配信はお休みします。
チバテレビさんがLVE放送をしてくれるのでみんなで応援しましょう!

次回投稿予定は2日後(11/1)、1年高江選手(FL/No.8/CTB/WTB)「覚悟」です。お楽しみに!
もっとチームや選手を知りたい場合は、OB会から案内している
「関係者専用サイト」をご覧くださいね。
※関係者専用サイトは一般に公開していないため、個別にお問合せください。

この「部員達の思い」は、もちろん全て無料で閲覧可能なコンテンツですが、もしよろしければOB・ファンの皆さまのお気持ちを「記事を購入する」ボタン、または「気に入ったらサポート」ボタンから頂ければ嬉しいです。
OB会を通じて、サプリや備品購入など、全て現役世代に還元いたします。
それではまた次回!
文:OB会広報部

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?