見出し画像

#名取と行くなすど 楽しかったから写真まとめたよー

先週末から開始した、「名取と行く!那須どうぶつ王国日帰りバスツアー」のシーズン2に参加してきました!

去年秋のシーズン1にも参加したのですが、なすどが誇るコンテンツの多さとあいにくの雨が重なり、楽しいけどまだまだ時間が足りない!と思いながら帰路についた事を覚えています。。

コラボ継続にBig感謝をしつつ、事前に作戦を練って心残りの無いように楽しむぞ!の気持ちで臨みました。幸い天候と運に恵まれどうぶつを浴びるように堪能できたので、このホクホクの気持ちをいつでも思い出せるように、Noteに日記をつけることにしました。

素人がスマホで撮った写真なので、ゆるく見てもらえると嬉しいです。

今回出会ったお気に入りのどうぶつたち

  • オグロプレーリードッグ

ここに住民票移します

かわいすぎる。輪を作ってごはんを食べていたり、端っこに佇んでいたり、無限に寝てたり、、、ここだけで本当に1時間は余裕に過ごせる。

…土日に仕事を命じられた俺と同じポーズしてる子もいた。
  • コアリクイ

アリクイってまず名前がいいし、曲線的なフォルムもいい。気になって飼育員さんに生態を聞いてみたところ、樹上で生活するらしいです。アリクイって砂っぽい地表で蟻塚を襲ってるイメージだったから意外。

  • ヨーロッパフラミンゴ

きれ~
  • クロエリセイタカシギ

シギの井戸端会議

ウェットランドの一角、夕日が当たるポジションでずーっと駄弁っていて良かった。人間が傍を通ってもだるそうに15cmくらいしか避けていなくて、それでいいんだ…となった

  • ヴァレーブラックノーズシープ

念入りにおやつをあげました(300円分)

前回悪天候で泣く泣く諦めた分、孫が遊びに来たおばあちゃんばりにおやつを与えまくりました。

お顔に注目しがちだけど角も印象的で、頭から飛び出す角度の軸に対して旋回とねじれの両方の要素があるところが、人間でいうところのツイストスパイラルパーマみたいだね…ホホホ…とおやつをあげる際にキモいシンパシーを送っていたら腕ごといかれてシャンクスになりました。(嘘です)(いい子たちでした)

  • スナネコ

泣きアニメ

こんなにも近いのに、俺とは絶対に目を合わせてくれなくて泣いた。

イベント攻略ガイド(多分)

今回のツアーではBROAD、ザ・キャッツ、ニュージーランドファームショーの3つのイベントを見ることができました!
王国タウン、ファームでゆっくり動物を観察したり、各種カフェ・レストランで落ち着いてごはんを食べるのも醍醐味ですが、せっかくならショーをたくさん見たい!という方向けに上記3つのイベントを周れそうなスケジュールを共有いたします。

ショー重視で楽しみたい方向け 施設の周り方

軽い渋滞が起こりうることを考慮して、大体11時にバスが那須どうぶつ王国に到着した前提でお願いします。

  1. 到着・入場を済ませたら、まず王国ファームに向かいましょう。自然道も魅力的ですが、本数も多く早いのでワンニャンバスがおすすめです。

  2. ファームイベント広場に向かって散策していると、ちょうどニュージーランドファームショーが始まりそうな時間になると思います(11:30~)。羊が目の前を駆け抜ける迫力がすごいので、小さいお友達と大きいお友達で仲良くしながら最前にチャレンジしてもいいかもしれません。

  3. しばらくは自由に動物を見たりごはんを食べたりしましょう。12:30からはBROADがありますが、天候に不安がなければこの回は一旦スルーして王国タウンに戻っておいた方がいいです。

  4. 人気コンテンツのザ・キャッツは定員があるので、列が形成されたら早めに並びましょう。こちらも最前列だと嬉しいことがあるので、当日の混み具合、ショーの優先度と相談して大分早めに並んでおいた方がいいです。見るだけなら13:00過ぎに行っても間に合うかもしれません。正午の回のBROADを全部見てから並ぼうとすると、間に合わない場合もあると思います。

  5. 14:30からのBROADに間に合うように、どうぶつ王国を楽しみましょう。席ですが、案外最前や中央の席よりも左右端側のやや上側くらいの席が猛禽類が近くを飛んでくれる印象でした。

  6. おめでとう

ニュージーランドファームショー

今回1番楽しみだったイベント。
羊飼いと牧羊犬が羊の群れをコントロールする様を生で見られて感激。
牧羊犬によって羊へのプレッシャーのかけ方が違って、「目力で言うことを聞かせるタイプ」が存在するのがおもしろい

目の前を羊と牧羊犬が駆け抜けてくれます
快く撮影に応じてくれたデイブさんとシェーヌちゃん👍
どう見ても怪しいソロ動物園男性を撮影してくれた保護者さんもありがとう

BROAD

始まってすぐに、写真に収めるよりも目の前の猛禽類の羽ばたきに集中した方がいい…!と悟ったので、1枚も写真が残ってない😭
つよいでかいカメラを持ってない人は、スマホを一旦しまって遠くから飛んでくる彼らに目を凝らしてみる方がいいかも。

猛禽類が頭のスレスレを飛ぶ機会なんて江の島のLチキ泥棒トンビ以外ほぼ無いので、しっかり目に焼き付けておきました。個人的にはダルマワシ(セレンちゃん)がやんちゃでよかった

ザ・キャッツ

猫のきまぐれも挟みつつ、身体能力の高さを見せつけてくれる良いショーだった。玉乗り中の不満顔がいいね。

バスツアー感想

ちなみにバスツアー2期の初日は、
・幼稚園児とその保護者の団体
・中学生の団体旅行
・漏れたちオタクの修学旅行

というあまりにも交わらない属性で王国がパンパンになっててだいぶおもろい環境でした。

ショーと久しぶりのなすどにはしゃぎすぎて、15時くらいまで名取のガイド音声のことを完全に忘れてました。帰った後に写真とともに振り返る使い方もかなりありだと思います

次回はわんにゃんリビングで犬猫との触れ合いもしてみたいし、今回時間の都合で見れなかったどうぶつにも会いたいな~
また行きます!

余談:ピアポルタで幼稚園児が名取アクリルスタンドバッジを見て「猫がいる~」って言ってたのに対してお父さんが「萌えキャラもいるね~」と教育してて笑った。萌えキャラらしいです。

開放感がすごいメェーメェーキッチン
自然道もヤマツツジ(?)っぽいピンクの花が視覚のアクセントになってていい感じ
また来ます!

おまけ:トイレ休憩フードファイター部

戦績:2勝0敗 敗北を知りたい

トイレ休憩フードファイター部 午前の部
佐野SAにて「耳うどん」
トイレ休憩フードファイター部 午後の部
羽入SAにて「一本饂飩風くず餅(アイス付き)」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?