見出し画像

レンズの呼称について ナナニッパ警察

最初に誤解なきよう言っておきますと割とレンズの呼称はどうでも良いと思っている派です。伝われば良い。ナナニッパも言いたい人は言っていたら良いんだけど言葉としては気持ち悪いなと思っている派。警察ではない。

ふと自分のレンズの呼称てどこからきたのかなと思う。スタジオ出身とかだと学ぶのかな。撮影会社などで基礎として学ぶのかな?

私は一人でカメラを持ち始めて、周りにカメラマンの知り合いはほぼいなかったんだけど、いつのまにか略称は使うようになっていたと言う認識。
ネットで情報調べていると基本的には文字情報で、音で呼称を聞くことはあんまりないように思うんだけど、何由来だったのかな。YouTube?

焦点距離は基本的にそのままの数字かな。
35,50,85。135だけイチサンゴだな。
24-70はニーヨンナナジュウ。
70-200はナナジュウニヒャク。
16-35はイチロクサンゴー。

その焦点距離が一般的かどうかとか、略称が伝わりやすいかとかも関係している気がする。
14-24はイチヨンニーヨンとは言わずジュウヨンニジュウヨンて言う。

F値はFを省略したりしなかったり。
数字もそのままイッテンハチ、ニーテンハチ。
F4は数字単体はわかりにくいからエフヨンていう気がする。

あまり特殊な言い方を使っていない気がする。

野生動物などを撮ることも今までなかったので、望遠単焦点を持っておらず、他人とレンズについて話すこともなかったので、サンニッパ、ヨンニッパという呼称は知ってはいても口から出たことはないように思う。

300mm F2.8
400mm F2.8
言ったことないけどたぶん「サンビャクノニーテンハチ」とか言うと思う。自分ならば。ただよく会話に出る人たちは略すのよくわかるし、今は一般的に思えるけど出た当時は特殊なレンズだろうから故障がつくのもよくわかる。
同様にヨンニッパもわかる。

そしてナナニッパである。
法則に沿うならば700mm F2.8になりそうだが、現在は70-200 F2.8について使われているらしい。使わないしこだわりはないけど個人的に日本語的に気持ちが悪い。

「ナナニッパ」ってどこを取ってるの。
「70」-200mm f「2.8」なの?
「70-2」00mm F2.「8」なの?
それとも2はどっちにもかかってて、
「70-2」00mm F「2.8」なの?

なんか気持ちがわるい。それに自分は70-200F2.8をみんな持っててみんな使ってる環境にいたこともあるけど、F2.8は当たり前なのでF値を言う必要はなく、ナナジュウニヒャクとしか言ってなかった。

業界用語とか特別感のある略語とかわざわざ使うのは個人的に好きではないから使わないし、日本語的にも意味との絡みが美しくないから使わない。そもそも他人と意味が乖離している可能性のある言葉って、会話をする意味の本末が転倒しておる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?