見出し画像

EFT タルコフ加圧トレーニングは本当に効果あるの?

Beta2にBeta2を入れると+5スロット増えるという4次元ポケット機構を用いて加圧トレーニングの効果を測定します。結果をまとめるためにNote記事を作成しているので、記録順に画像を掲載します。

トレーニングメニューはこちら
① 全力ダッシュ
② 徒歩でスタミナ回復
③ 全力ダッシュ
④ 屈み低速でスタミナ回復
⑤ 全力ダッシュ

ゲージ3本分を全力疾走した時のスキル上昇値と重量の関係を見ます。

倉庫容量と資産から、最大重量は150kgとしました。徐々に重りを外して各スキルの上昇値を計測していきます。
なお、④屈み低速 による Covert Movement のスキル上昇は確認できませんでした。重量による極端な増加は見られないということで、画像掲載は省略します。

ベースとなるスキル値は下記の通り

画像2

画像3

画像4

Endurance 97.5 / Strength 5.5 / Health 31.3 

では150kgいきます

画像5

画像6

画像7

画像8

150kg : Endurance +0.6 / Strength +0.2 / Health +0.2

画像8

積載上限の1.5倍 63kgで測定

画像9

画像10

画像11

63kg : Endurance +0.7 / Strength +0.3 / Health +0.3

画像12

積載上限ちょうどの42kgで測定

画像13

画像14

画像15

42kg : Endurance +1.2 / Strength +0.3 / Health +0.4

画像16

ナイフすら持たずに計測

画像17

画像18

画像19

2kg : Endurance +1.7 / Strength +0.0 / Health +0.4


結果の数値だけまとめると
150kg : Endurance +0.6 / Strength +0.2 / Health +0.2
  63kg : Endurance +0.7 / Strength +0.3 / Health +0.3
  42kg : Endurance +1.2 / Strength +0.3 / Health +0.4
    2kg : Endurance +1.7 / Strength +0.0 / Health +0.4

Enduranceは移動距離、Strengthは最大積載重量 に依存して上昇することが分かりました。上昇値による補正も考慮すると、1つのスキルを重点的に上げるよりもバランスよく数値を上げたほうが効率が良さそうです。

つまり過積載によるスキル上昇ボーナスは無し。

いつも通りにプレイすれば自然と無理なく成長するように設定されてるようですね。前記事のSKSロケット鉛筆リロードだけは毎レイドで組み込んで良さそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?