見出し画像

貿易実務検定C級合格(WEB受験)2023/12

貿易実務検定C級に合格した。
香港にいながら日本に帰国することなく、WEB受験し合格できた。
貿易に関してほぼ知識がなかったため1から勉強し、勉強期間はざっと3か月くらいではなかろうか。


貿易実務検定とは

貿易実務検定 公式HP↓
貿易実務検定®|貿易実務のエキスパートの証明 (boujitsu.com)

貿易実務検定とは、公式サイトから引用すると、
--
”貿易の自由化はいまや世界的な潮流となり、わが国でも今後ますます多くの貿易実務のエキスパートが求められる状況となっている。このような中で、現在、自分の実務能力・知識がどの程度のレベルにあるのか、客観的に確認するための検定試験である。”
--
とのこと。

2023年の貿易要旨

以上を踏まえて、2023年の我が国、日本の貿易について振り返ってみよう。
JFTC(一般社団法人日本貿易会)を参照してみる。
参照;2024年度わが国貿易収支、経常収支の見通し ~ 輸出拡大・輸入減少、貿易収支は改善、経常収支黒字は過去最高へ ~

--
2023年の貿易概要抜粋(通関ベース)
<輸出総額>
;101兆1,490億円(初の100兆円超え、過去最高額)
→ 前年比で輸入数量は微量ながら減少したが、輸出化価格が上昇。
 要因として、①物価高、円安の影響で幅広い品目で輸出価格が上昇したこと、②半導体不足の改善により、自動車の回復なども寄与したこと、が挙げられる。

<輸入総額>
;107兆1,920億円
→ 鉱物性燃料の数量減や価格下落により大きく減少したが、2年連続の100兆円超え
☞ 通関貿易収支、△2兆860億円(赤字幅は前年よりも縮小)

<経常収支2023年>
経常収支   ; 25兆5,530億円
貿易収支   ;△  2兆6,820億円 (通関貿易収支)
サービス収支 ;△  4兆   280億円
第一次所得収支; 36兆1,030億円
→ 輸出増加、輸入大幅減少のため貿易赤字は縮小。

<2024年見通し>
前年比で輸入数量微量ながら減少し、輸入価格も低下。
経常収支; 26兆9,520億円
貿易収支;△1,440億円
→ インバウンド需要の回復が一巡し、内需の緩やかな回復が継続していることから取引数量は小幅増、一方、取引価格は資源価格が上昇するものの、円高へのシフトの影響が見込まれ取引価格は低下見込み。
ただし、資源価格や為替相場、エネルギー価格など国内外の要因により大幅に左右される。

貿易実務検定C級試験

C級
5,700円(税込6,270円
<レベル>
概ね、1~3年以上の経験を有し、定型業務をこなすために必要な知識があることを証明するレベル。

<配点>
;貿易実務 150点
;貿易実務英語 50点
  計 200点
<試験時間>
(1)貿易実務 9:00~15:30(制限時間60分) 
(2)貿易実務英語 9:30~16:15(制限時間45分) 

なぜ貿易実務検定を受験しようと思ったか

それは、海外研修先である当社の商材の一つとして、貿易実務代行を取り扱っていることから端を発している。
私のバックグラウンドは、情シスであるため全くの未知数ではあったが、既存で担当していた営業部門のシステムがエネルギー関連であったことから、海上輸送等においては少しだけ理解はしていたつもりだった。
しかし、幾分読みが甘く、貿易を理解するのに1か月は時間を要した。何人ステークホルダーがおるんねん!!!!!!!!!!!!!

勉強テキスト

勉強に使用したテキストは1冊のみ。
問題集は購入しなかった。というか、解く時間がないから必要ないかな。
※今、B級の勉強をしているのだがテキストと過去問を買ってしまっている焦。

図解 貿易実務ハンドブック
ベーシック版「貿易実務検定」C級オフィシャルテキスト

このテキスト、私には合っていた。
何ページか読み進んでいくと「この用語、さっきも書いてあったな、また書いてあるな、うるさいくらい同じこと言うな笑」くらいの勢いで反復学習できるのが良かった。
なので、一冊で十分。
なお、貿易実務検定の公式HPからも参考書が購入できるようで、B級を購入してみたが、文の構成自体が稚拙かつ、追加編集しているようだが後ろのコラムに挿入する形となっていて見づらい。そのためあまりお勧めしない。
上記のB、A級用の参考書を購入すればよかったと後悔しているところである。

勉強方法

幸いにして海外研修中は自分の時間が作れることが多いことから、こちらを毎日読み進み、書き出してみたりと、、だいたい3か月程度読みこんだ感じです。
文末か章末に軽く確認問題があるので直前はこちらをメインで勉強。

勉強のポイント

・輸出側、輸入側のステークホルダーの理解
・○×方式が多いため、用語をきちんと押さえておく
・保険については、それぞれ理解しておいた方がよい
・英語問題については、普段の業務でやっている場合には問題ないか

大して、ポイントになっていないのだが笑。
勉強すれば、実務していなくてC級は合格できるものではないでしょうか。
ではまた。

さいごに

貿易実務検定B級も先日2024/2くらい?に受験したんだが、こちらは正直怪しいところ。
勉強時間が足りなかったのと、参考書との相性が悪かった。

次回は、G検定を受験したいと考えている↓参考
G検定(2021#2)に合格したので、勉強法と注意点をまとめました #機械学習 - Qiita

では、また。

noteをいつも読んで頂きありがとうございます。 サポートにつきましてはありがたくお勉強代として頂戴し、よりよい記事作成に努めて参ります。