「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 10thLIVE TOUR Act-3 R@ISE THE DREAM!!!」お疲れ様でした

 先日11月4日と5日の2日間、福岡県にある西日本総合展示場にて開催された「THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 10thLIVE TOUR Act-3 R@ISE THE DREAM!!!」を観てきました。

 本当は両日現地で観たかったのですが、諸事情により1日目だけ現地で観て、翌日朝イチで東京に戻り、2日目はリアタイできずに翌日アーカイブで。

 今公演のテーマは「アニメ」という話が事前に告知されており、1stから4thまでのライブを振り返るact-1、5thから9thまでのライブを振り返るact-2を経て、10年目にお披露目されたアニメをテーマにするライブをact-3で開催するという時系列にこれを書いている途中で気づき、一人勝手に感心しておりました(遅)。

 次いで言うと今回のライブは1日目、2日目ともに出演キャストが同じとのこと。
 可能な限り全員出演し、それを二日間に分ける傾向のあるミリオンのライブにとって、(ゲスト枠での参加を除いて)同じ会場で二日間とも出演するキャストがいるライブというのは6thのタイプ別公演以来な気がします。
(そのタイプ別ライブも3タイプに分かれるという明確な出演キャストのコンセプトがあったので、特に出演キャストに規則性のないライブで両日参加するキャストがいるライブは3rd以来ですかね。えらいこっちゃ)



 今回はアニメがテーマということで、アニメ発の新曲の初披露やアニメ本編のライブを意識したセトリになるだろうなと予想がついたので、普段基本的にセトリの予想をしない僕もなんとなく「この曲はやるだろうなー」とか「これはやらないだろうなー」とか考えたりしていました。
(Team3rdとTeam6thは全員不在だから流石にやらないだろうなー、とか)

 とかなんとか漠然と考えていたら初っ端「ToP!!!!!!!!!!!!!」で一気に掻っ攫われたわけですが。
 いや、背景の公園の映像ももちろんですけど、トップバッターであれを山崎さんと田所さんが歌うとは、というかそこからアニメ再現なのか、と心が洗われました。
(ミリオンのライブ的にも山崎さんと田所さんが二人で歌うのって3rd幕張の「ハルカナミライ」以来では?エモーい)

 それで次が「We Have A Dream」。あ、これは原っぱライブの再現かと会場の中で納得しておりました。
 次いで言うと原っぱライブを実況してた茜ちゃんとこの時は客席側だった紬と歌織さん、やりたいと言いながらも当日参加できなかった可奈が歌唱メンバーにいたことに勝手にエモくなってました。

 それで次の「Star Impression」はかっこいーと小学生並みの感性で眺めていたのですが、その直後にやってきた「CHANGE!!!!」。
 一瞬びっくりしましたが「あ、なるほどアニマスのOPだからか」と不思議なくらいあっさり納得したのを覚えています。
 その後のMCで高橋ミナミさんが「アニメ「アイドルマスター」の曲も歌う」と公言したことで予想が確信に変わったわけですが。
 というわけで「今回はアニマスで使われた曲もカバーして歌うのかなー」とかそんな心算でいたわけなのですが、「海風とカスタネット」、「catch my feeling」の後に披露された曲が、


「迷走 Mind」


 イントロ流れた瞬間、驚きとか歓声とかよりも「え?なんで?」という疑問が思わず先行してしまいました。
 この曲ってアニマスだと8話(個人的にアニマスの中では一、二を争う怪作)で真がSPとバトってた時に流れてた劇中曲だったよね?そんな印象的な使われ方してたっけ?とか色々疑問符が浮かんでは消えていっておりました。
まあ最終的には「ま、いっか。めっちゃ好きな曲だし。あ、かっこいー」で収まりましたがね。
 ちなみにこの「迷走 Mind」の衝撃が強すぎて次の「arcadia」はえらく冷静に受け止められたのは内緒です(まあこれは無尽合体キサラギの主題歌だし)。
 今思うと「あ、これがact-3か」って思ったのがこの辺りだったような気がしますね。




 さて、「これがact-3か」と思ったところで、このままセトリを一曲ずつ追っていくのも乙なものですが、それをしていると文量がどうしても多くなっちゃうので、ライブパートに関してはここから僕が個人的に「よかったー」と思ったところを抜粋していこうと思います。
わかりやすく箇条書きで。


・「バトンタッチ」単純に曲が好き。実はCDまだ買えてないから早く買わないと。

・「Sentimental Venus」メンツ的にアレの完璧再現が無理ならこのメンツしかないだろうなという納得のメンバー。正直現地の一日目の時アレやるんじゃないかと内心身構えてましたが杞憂に終わりましたね。……って思ってたら二日目でやってくれました。再現の再現で思わず「おぉー……」となりました。

・「SMOKY THRILL」いちぽむで披露されたのは意外と思ったのですが、名前のついてるASのユニットでアニメといったら竜宮だし、ミリオンの3人ユニットの代表は彼女達ですから、今思えば納得の采配だったなと。そしてact-1、act-2に続いて今回もあった山崎さんのウェーブ。

・「マリオネットの心」メンツ見た瞬間息を呑みました。「marionnetteは眠らない」のオリメン3人で美希の持ち歌である「マリオネット」の心を歌うかぁ〜そっかぁ〜ってなりました。

・「my song」迷走 Mind以上に驚きました。この曲アニマスの劇中曲に使われてたっけ?使われてなかったような?あれ?→まあいいか好きな曲だしいい曲だし。あ〜浄化されるって感じでした。

・「ロケットスター☆」二日目は一部セトリを変える感じになるだろうけどどこ変わるんやろな〜って思ってたら開幕早々変えてきてびっくらこきました。一日目、二日目を通してトップバッターを信号機3人が勤めたということに勝手にエモさを感じていました。

・「Gift Sign」第三幕4回見に行って4回とも同じところで泣いた身としてはこの曲は非常に沁みました。笑顔で歌う田所さんと演出との相乗効果が素晴らしすぎた。一つ懺悔をすると曲終わりの配信のアングルでガッツリ「このまま次曲へ」みたいなテロップが見えてしまってちょっと笑ってしまいました。




これはTwitter(あXか)で流れてきた情報、というか考察なのですが、「これはアニメの世界の「R@ISE THE DREAM!!!」を忠実にやったライブなんじゃないか」って投稿に思わず「なるほど〜!」と思ってしまいました。
 確かにミリオン発の曲に限って言えば、あの世界の「R@ISE THE DREAM!!!」で披露されていた曲しかやってないなーと(唯一の例外は「Gift Sign」)。
 act-2で「瑠璃色金魚と花菖蒲」と「ハミングバード」が披露されなかった理由の一つに、ここに持ってきたかったからってのもあるんだろうなぁと。
 
 なら今回カバーされたASの楽曲にも何か意味があるのかなぁ、とか考えていたらこれまたTwitter(あXね)で流れてきた考察で「函館公演のメンバーの曲をやったんじゃないか」的なものが流れてきてこれまた「なるほど〜!」と思っていました。
 ……と思ったけど「あれ?でも春香さんの曲は披露されなかったような……あとその理屈でいうと「Next Life」が披露されたのはなぜ?」と思い直してみたり。
 まあでもそれ以外のソロ曲はまさにそれだったし、「SMOKY THRILL」も伊織がリーダーのユニット曲だし、全く的外れでもなさそう。まあ的外れでもいいじゃない、「Next Life」かっこよかったし。




 セトリ見返してて気づいたんですけど、今回のASカバー曲って「TOP!!!!!!!!!!!!!」以外全部「アニマス」発、ないしはアニマス以前にリリースされた楽曲達なんですね。もっというと「TOP!!!!!!!!!!!!!」以外全部「ミリオンライブ!」がリリースされる前の曲達。
 自分達が走り出すより前に走っていた先輩達の歌を借りるっていうメッセージも隠れてたのかなー、とかこじつけてみたりしました。




 とまあ曲のことばっか振り返ってきましたが、MCもいつも通りハチャメチャ……もとい賑やかで。
 普段しっかりしてる側の原嶋さんが最初の挨拶のセリフで噛んだり(Day2では渡部恵子さんが噛んでていくもも仲良し〜って思ってました)、大切な静香のセリフを虫に邪魔される田所さんだったり、Day1のMC中ずっと泣いてる源Pを他のキャスト陣がいじり倒したり、ラーメン食べるネタバレをするMachicoさんだったり、10年目にして最上静香役になる山崎さんだったり……etc.
いつも通り色々笑わせてもらえるMCだったわけですが。


 2日目の「M@STERPIECE」の途中で山崎さんの涙を見ることになるとは思わないじゃないですか…。


 本人も言っていた通り1stから今に至るまで、ステージ上で泣いたところを見たことがない山崎さんの涙を見た時、なんだかじんわりときちゃいましたね。

 「アニメ」をテーマにしたミリオンのライブ、初めて同じステージに39人全員立つことが決まったact-4の発表、事実上初めて先輩方と共演した映像作品である劇マスのテーマ曲。

 そりゃずっとセンターを務めてきた山崎さんにはくるものがあるだろうなぁと。



 ミリオンに限らず、こういうMCとかトークってとっ散らかった様子とか迷言とかが悪目立ちしがちなところはあるけども、やっぱりこういうキャストさん達の感情がこぼれ出る瞬間って美しいし、好きだなぁって思いました。

 おもしろ話に救われることもあるけど、ふとした時に見せる本音に心を振り動かされることもあるので。

 だから自分はライブのMCが好きなんだな、とも。




 とまあ色々長々と書き綴ってきましたが、一言で言えばいつも通り楽しく最高のライブだったということです。

 こういう書き方をすると最高という言葉の重みが陳腐になってしまいがちですが、いいじゃないの。最高が何度あったって、毎回最高だって。
 その日その時楽しめたならそれが本物さ。

 本当にありがとうございました。
 次のact-4も楽しみにしております(チケ争奪が過去最大級に熾烈を極めそう。ちなみにこれ書いてるの16日ですがバルコニー席は息をするように落選したでございますです)。

 では。





P.S.
 act-1,2,3と前説が毎回違うの、こういうところでもリレーしてる感じがしていいですね。
 アニメがテーマなんだからact-3の前説は源Pだろうと思っていたし、それで大正解だったわけですが。
 実はほんのちょっとだけ期待してました、琴葉の影ナレ(アニメの「R@ISE THE DREAM!!!」感)。
 act-4の前説は誰になるかな。10thライブとしてはゴールだし、今までの前説担当(小鳥さん、美咲さん、源P)全員集合とかしてほしいな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?