0223 仙台2日目

ナインアワーズの受付がブラッシュアップライフの死後の世界の受付で笑った

朝こもパン🥐うまい、なんか自然の甘みと乳酸感?ほわほわ

飛行機でもらったやつ

レンタを回収しに黒松駅まで
親子がレターパックを投函してて、子どもがおって入れるのー?とか聞いててお母さん笑ってた
9時半にガッツレンタカー(48時間で8千円)のお兄さん(ピアス左右に3個ずつホンダレーシングのフリース)が駅に迎えにきてくれた
ツーリングで蔵王いくらしい ニジマス定食と公衆浴場がお決まりのコースみたい 明るく話しかけてくれるけど、ちょっとよそよそしくて程よく距離感とろうとしてる感じが伝わってきた
蔵王へ、、蔵王手前の山がばって高速で出てきた時よかったな でかくて長い、
その山を越えるための旧道はすごい道っぽかった トンネル抜けたらすっかりその山無くなっちゃった

AMラジオもザーだし、何よりシガーソケットもらい忘れた‥お兄さんにきこうと思ったんだけどやっぱいいやって謎の‥音楽やラジオがないドライブつらい‥やっとついた‥と思ったら、中央ロープウェイじゃなくて蔵王ロープウェイだったし、観光客めっちゃいるし、スキースノボ超たのしそうだし、、
すごい観光地観光地しててなんかこの雰囲気‥ってちょっと疲れちゃった
けどせっかくここまできたしってことで山頂券買って並ぶ‥1時間待ち‥ 全身マムートの中国人カップルが肩を寄せ合い暖取ってたり、韓国カップルがお互いの写真撮りあってたりするの見たり、男性2人組の会話聞いたり、充電もないからそんな感じで待ってた
2人組の話で、これは15分に一回かな?20分ではないと思うとかって待ち中の会話してて、そやななんて適当に相槌打ちながら聞いてた

やっとロープウェイへ
中腹までのとこではブナに細かい雪?氷?が細い枝ひとつひとつについてて、見たことない景色だった

これだけでも来てよかったー

中腹からはスキースノボのお客さんものってきた
いいなあ〜ヘルメット被ってやってる同い年くらいの女の子カッコよかったなー

頂上で鐘鳴らして帰った けっこう大きくて高めのいい響き
これがスノーモンスター!

頂上はマイナス8度
1人でうおおーさむーー!って言ったり、歩きスマホしてたら滑って転けそうになっておかしかった
共有して〜笑
帰りも、ロープウェイでこの便に乗れるかなと思ったらはいここまでーって自分の前で切られてああっ 蔵王温泉の共同浴場間に合わねえわ‥ってすごいしょんぼりした
けど待つとこ景色良くて、まあまあいいっかー

この写真が撮れるのは自分の目の前で列を切られたからです


あいまき到着 あったけ〜〜!!薪ストーブ大好き
泡柔らかで酸味抑えめブドウの味濃いめ 2杯分頼むなら抜栓しますよって言ってくれた パクチーやレモングラスにめっちゃ合ってた
生春巻き、豚トロのやつ、ガイヤーン、タイ風ソーセージ、揚げ春巻き、米っぽい味のポリポリ、歌津産鯖のサラダ

タイ風ソーセージはドライ?噛んだらほろほろ?な感じで肉の味はしっかりしてる、豚肉ぽいぷりっとしてない 脂こくない けどバサバサではない

リクエスト食材の 鹿肉 なんかポリポリってするナッツと米と胡麻の間みたいな粉であえてある 辛味少なめでめっちゃうまい


えびはからごと 背中の切れ込みのみ
ちょっとホットでスパイシー にんにくしっかり
こんどはリクエスト食材のセリ
名取セリ生育調整で一旦ストップ?ちょっと残ってたのを運良くいただけた
根っこがシャキッとやさしくて素直な味
葉っぱが青い味がしてうまい
このスープは何のベースなんだろう、鳥?優しくて塩味控えめ いい

最近気づいたんですけどワインや日本酒飲む時スープや出汁があるとほんとにいいですね‥お水飲むのとちょっと違う

リクエスト食材の牡蠣
半生 せりと牡蠣のハッポンカレー

たまごふわふわしてていい‥牡蠣大きいのが3個ちっちゃいの2個くらい入ってた
飲んだ白は1番左のやつ 明るくて陽気なワインがうちの料理に合うとおもいますって言ってた
なるほど
渋くなくぶどうしっかりなんだけど、あまり飲んだことない味だった すごくおいしかった
優しく濃い?たしかに明るい感じかも

味見で1/2杯分
ブルーベリーのような、あまいカシスみたいな香り
少しだけ甘いけどあとはスッキリ 渋みはほぼない
シメはせりとホタテのチャーハン これとカレー一緒に食べるやつが最高だった パラパラ〜中華鍋ほしい

最初のプレートも並行して食べててもっとたくさん飲みたかったー 時間も足りないー

オススメラジオとお店教えてもらった
裏書メモ📝
あとどこでワイン仕入れてるかも‥😊

代行の高さにびっくりしたけど、経験ですね‥南三陸なまりで1/3くらい聞き取れなかった
けど方言きけてよかった 

運転たくさんして疲れた一日だった‥
アイマキで飲んだワインもめっちゃよかった、
ゆっくり飲むのもいいね あったかい部屋で薪ストーブでって居心地も大事でより美味しく感じた
老夫婦が薪ストーブの上のやかんから勝手に白湯注いでてよかった


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?