見出し画像

Twitter人口分析

こんにちは、らーめんです。今日でツイッター初めて3日目、どんな人がツイッターを使っているか気になったんで調べてみました。

私が最近心掛けていることがあります。

マクロ分析とミクロ分析

全体を知って、自分の武器を知って、そこで初めてどう対抗するか考える。

えらそうなこといってすみません。職業柄こういう思考になっちゃいました。

まずSNSでのツイッターの利用者数から見てみます。

画像1

ツイッターの利用者って、4500万人もいるんですね。3人に1人です。

年齢別にみてみます。

画像2

20代~40代が多いですね。現状で考えると、20代~40代が気になっていることを記事にしたら良さそうです。ここで人口比率を対比してみます。

画像3

団塊ジュニア世代、団塊世代が2020年で45歳~70歳ですから、50歳、60歳70歳があまりツイッターに参入していないのがわかります。

これからこの年代がツイッターに参入する余地はあるのか考えてみます。

下記シニア世代のsns事情です。

画像7

画像4

シニア世代はfacebookは人気で、ツイッターは不人気みたいです。

理由が書かれている記事がありました。

画像5

匿名での無責任発言、炎上のイメージがついているせいともいえますね。

私個人の感想ですが、ツイッターは努力している人が多く、炎上もみることがないですし、勘違いされている、食わず嫌いな人がいっぱいいるように感じます。

画像7

シニア世代のネットに自分史を公開するというコミュニケーションも、変革時代の幕開けとともに、相互コミュニケーションに変わってくると思います。

最後までお読みいただきありがとうございます!
「スキ」や「フォロー」で応援いただけますと毎日の更新の励みになります!今後ともよろしくお願いします。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?