見出し画像

ジェフ活 振り返り2019 後編

1年間をゴール裏で観戦して

去年の途中からゴール裏中心部で応援するようになり、今年1年は中心部からジェフを観てきた。

2017年から「ゴール裏で一緒に応援しよう」と観戦者を募っていたあの頃は中心部で応援するなんて事は考えてもいなかった。

色々な人との繋がりや、きっかけがあり今があるのです。

1年間、中心部で応援して分かったこと、それは

選手の背中を少しでも押す為

これに尽きる

選手の背中を少しでも押す為の行動をゴール裏中心部でやった結果、少なからずゴール裏中心部の人達に受け入れてもらえたんだと実感している

要は相手が何を求めているのかを知り、求めている事をやっただけだ

豪に入れば郷に従え!!ってやつですよ!

そういう事があったからこそ、試合前に相手チームのコールリーダーさんと話をする機会が出来たと思っている。



その他、諸々

今年はジェフ以外のクラブのゴール裏にもお邪魔させてもらう機会が2度あった(ガンバ戦は除く)

僕は元々はガンバ大阪のファンなのですが、ガンバとジェフしか知らない。

他のクラブがどんな風に応援しているのか興味が出てきた。

ジェフの応援は一瞬だけは爆発力があるけど、持続性に欠ける

一方ガンバは迫力もそこそこあり持続性はあるけど、ダレる所がある

それぞれ一長一短はあるのだ

その一長一短を他クラブでも感じたいと思うようになったのだ!!それもゴール裏で


って事で、甲府と札幌のゴール裏にお邪魔しました。


応援が足らずにスミマセン、甲府は負けました


ルヴァン杯決勝

この試合は本当にいい試合だった

サポーターの応援で、得点をアシストしたと言ってもいいシーンがあったのだ!!

そう、後半アディショナルタイムでの同点弾だ!!

この体験は間違いなく今後に活かされるものとなった。

が、スミマセン(>人<;)札幌負けました


隣の奴より熱くなれ!

この言葉、最&高!!!


他クラブのゴール裏にお邪魔して思ったことは、贔屓クラブの良し悪しを再確認できる事

勉強になります。


来シーズン、どないする?

来シーズン以降、やりたい事を少し

●ゲーフラ撮影会&作成会
2017年から、ゲーフラ撮影会を開催し今年で3年になった。

こちらも、色々な人達との繋がりがあってこそなのは間違いない。

皆さん本当に有難う御座います。

今年はガマさんや道代さんにもゲーフラ撮影会を認識してもらえたし、やってて良かったなと思う一年だった。

自分で言うのもなんだが、フクアリでもゲーフラが確実に増えていると思う(ナビスコ連覇の時とかは、もっと一杯あったよね?)知らんけど

もっともっと増やしたいのだよーーーーー

宜しくね!

●選手チャント作りのお手伝い
これは如何にかして、やり遂げたい事の一つ

作りたくてもアイデアを出せないとか、限られた人の負担がとかがあるかとは思うんだけど、そこは上手くSNSを利用してアイデアを募るようにしたらいいのかなと。

そういうことのお手伝いはしていきたいなと思っているので、こういうのはどう?とかのアイデアがあれば教えてねーー!

去年も言ったけど、サポ連さんとサポーターとの架け橋になれればって事は考えているので、やれることが有ればお手伝いしていきます。


●試合開始迄の時間の過ごし方改革

優先入場から試合前ウォーミングアップ迄の約1時間半の、いい時間の使い方を考えよう!!


と、こんな所かな

スタジアムの中を楽しく

この言葉と共に始めた事があるけど、今はどうなんだろうって、ふと気づく

自分自身は楽しめてるか?って

ちょっとだけ、忘れかけてきているところもあるので、来シーズンは楽しめる何かを、やっていければいいなと思っております。

どうか、お付き合いくださいね!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?