見出し画像

麻雀牌を使っての…

今日も今日とて仕事。
以前から土曜は麻雀レクの曜日でした。
だけど、メインで仕切ってくれていた利用者が
病気で体力が落ち
麻雀ができるほどの元気がないというので
麻雀レクはしなくなっていました。

今日は麻雀牌を使ったレクを。
フォロワーさんに教えてもらった遊び。
萬子、筒子、索子の係に分かれて
麻雀牌を伏せて4×9に並べ
一つ牌を持ってきて
当てはまる場所に入れていく。

細かなルールもあるようですが
今回はかなり簡略化して
ただただ当てはまる場所に牌を並べて
誰が一番最初に全部揃うかなというゲーム。

以前もレクでやったのですが
なかなか好評でした。
麻雀が好きだった利用者はもちろん
麻雀牌なんて触ったことも無い!という人も
喜んでくれてました。

Oさん男性。
うちのデイで麻雀レク仕切ってた人。
唯一点数計算ができるため
みんなこの人に頼って麻雀をしていたけど
実は自分が有利になるようインチキしてた(^_^;
それをきっかけに私は
麻雀を覚えようという気になった。
(未だに点数計算分かってないけどね)

「二階堂姉妹っていう
 有名なのがいるんだよ」と
教えてくれたのはこの人が最初。
70代のこの人が言うんだから
二階堂姉妹はもうおばあちゃんなんだろうなと
勝手に想像してたら
バリバリ現役だと後で知った…。
どれだけ二階堂姉妹がすごいのかを
ひしひし感じたなぁ。

Oさんはここ一年でガンを発症。
元々難病持ちだったこともあり、
抗がん剤の副作用もあって身体はフラフラ。
すごくしっかりした人だったけど
右と左の理解ができない、
物の数を数えられない、
夜明け前に病院に行くと言って
バス停で待っていて
警察に保護される…などなど。
かなりレベル低下してきている。

そんな中、麻雀ができなくなったことは
すごく悲しい様子。
だからこのゲームを初めてしたとき
「久しぶりに牌を触れて
 すごく楽しかった。ありがとう」と
喜んでくださった。
実際の対局ではなかったけど
牌を触れたことでも嬉しいと思ってもらえて
本当に良かった。

ひなたんにするしないシルバニアを渡す前も
この人に報告していた。
「Oさん、私今度、この麻雀プロの人に
 こんな人形渡すんです」って
現物のシルバニアと
するしないメンバーの写真を見せて。
するしないメンバーは
全く分からなかったみたいだけど
写真と見比べて
「良く出来てるよ!
 これは絶対喜んでくれるよ!」と
満面の笑みで言ってくれた。
70代のおじいさんが
シルバニアの手作り服見て
良く出来てる、喜んでくれるよって
そんな風に言ってもらえたことが嬉しくて
そこで泣きそうになってたなぁ。

Nさん女性。
2年ほど前からデイに来ている
パワフルすぎる95歳。
軽い物忘れはあるものの
いつもケラケラ笑って楽しそう。
デイに来て、30年ぶりに麻雀をしたそう。
ツモ和了りできた日からずっと
「私、30年ぶりに麻雀したけど
 忘れてなかったわ!
 ツモ言うてあがれたわ!」と
報告してくれる。毎週×2年。

ケラケラ楽しいこの人も
麻雀となれば全く喋らなくなり
ものすごい集中力で対局に臨んでいた。
痺れて痛いと言う右手も
対局中は気にならないようだった。
その生き生きとした姿に
何歳になっても好きなことをしたいなと
人生勉強したのだったなぁ。

Mさん女性。
中度の認知症というところ。
めちゃくちゃ元気で前向きで社交的。
麻雀は全くやったことがないというけど
ゲームには参加してくれた。
短期記憶が保てないので
ルールは覚えられないかなと思ったけど
案外スムーズに理解してくれた。
自分の係の牌でない時は毎回
「あんたのかぁ。返してやぁ」と言って
担当の人に渡すんだけど、
毎回そのセリフが出るので
横で聞いてて覚えてしまった笑
そしてゲームが終わった後は
「なんやよう分からんゲームやなっ!」と
ケロッと笑っている。

初めてこのゲームした時にもMさんはいたけど
今日もこんなん初めて見るわ、とのこと。
ちなみに普通のレクは
一週間続けてやっているのですが
火水木金土曜利用のこの人は
土曜に「こんな遊び初めて見るわ!」
と言うぐらい記憶がないです。
常に常に新鮮なのです。
曜日も分からないし、薬もきちんと飲めない。
3分間隔くらいで同じ質問、が1時間続くとか。
この状態で独り暮らしです。
でもよくあります。珍しくないケースです。

Oさん女性。
病気で身体が動きにくくて
だけどいつも上品な方。
麻雀はしたことがないとのことでしたが
誘ってみたら「やってみる」と。
ゲームは理解がすごく早くて
他の人のミスを指摘するぐらい。
普段は病気の影響もあって無表情だけど
マスクしてても分かるくらいの
素敵な笑顔がこぼれてた。
帰る時、ゲームはどうでしたか?と尋ねると
「楽しかったよ。またしたいね。
 たばこ屋やってた時に
 近くの麻雀の店に行って
 たばこ売ったりしてたよ」と
思い出話をポツリ。
回想療法じゃないけど
確実に何かの刺激にはなったみたい。

--------
私は16歳から福祉の勉強を始め、
約20年、福祉業界でいる。
自分もメンタルの病気になったりして、
対人援助を少しは
理解できているのかなと思いつつ
実生活はコミュ障の代表みたいな毎日。
それでも仕事で経験したことは
いっぱいいっぱい自分を作ってくれてる
実感がある。

今日のゲームで麻雀牌混ぜながら
なんで私は麻雀好きになったんだろう、
この私は本当の私なのかなぁ?
いつか突然冷めたりしないのかなぁ?
と思いながらも
不思議なご縁に感謝して
ツイッターで愛を叫んでゆくのでしょうね。
ありがとうありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?